[過去ログ] 第二種電気工事士 part5【実技試験当日】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2019/07/20(土)06:38 ID:4Nc2YWXd(1/9) AAS
>>46ありがとう助かったよ
どれも30分以内にできるようになって余裕こいてたら基本の見直しがおろそかになってた
145
(2): 2019/07/20(土)08:11 ID:4Nc2YWXd(2/9) AAS
>>135どこに書くの?
俺のやつ既に印字されてるけどな、見るとこ違うのか、ま説明あるよね
出発する!
205: 2019/07/20(土)10:04 ID:4Nc2YWXd(3/9) AAS
>>145148ありがとうわかった
着いた。ちな岐阜、駐車場はまだあるがひっきりなしに来てる。
251
(1): 2019/07/20(土)12:22 ID:4Nc2YWXd(4/9) AAS
おい露出コンセントて上下向き合わせないかんの?
445: 2019/07/20(土)13:51 ID:4Nc2YWXd(5/9) AAS
露出コンセントの向きは無関係と確認した。
やったぜ!
646: 2019/07/20(土)20:01 ID:4Nc2YWXd(6/9) AAS
会場広かったな
今日明日で会場違う試験地あるのかな
701: 2019/07/20(土)21:49 ID:4Nc2YWXd(7/9) AAS
技術的なことはもう出てるので余計なお世話かもだけど

会場入りしてからトイレなど会場を出る時は筆記同様受験票の提示を求められるので離席の際は持ち歩こう。

開始は11時30だが10時50集合で終わりも12時20にはなるのでトイレは済ませておこう。

試験はタイムアタックではないので周りの動きを見るくらいなら時計を見ましょう。

ごみ袋は支給されますが、試験後にごみ拾い時間があるので遠慮なくポイポイ落としましょう。
心線を切り飛ばさないように配慮して添えた手を怪我したり貴重な時間をロスするくらいなら気にせずパチパチ切りましょう。
支障があるなら運営の問題であってあなたの気にすることではありません。
そしてもし飛んできても気にせず作業しましょう。周りは同士です。というか迷惑を掛けるとしたらせいぜい同じ机の隣人くらいです。
省4
711
(1): 2019/07/20(土)22:11 ID:4Nc2YWXd(8/9) AAS
>>708
大丈夫だと思うけど開始後にした方がいい俺は切ったテープだけ前もって机に張っといた。
733
(1): 2019/07/20(土)23:01 ID:4Nc2YWXd(9/9) AAS
>>723
別にいい。
欠陥基準にないことはok。
合格基準はなく不合格基準だけあるってことはそこさえクリアしてればいい。
法律だってそうでしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*