[過去ログ]
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 454[s] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6
:
来年の試験に備えよう! 【ニダー】
(ワッチョイ a768-DhxU)
2020/12/14(月)20:48
ID:HPFHk8TX0(6/11)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: 来年の試験に備えよう! 【ニダー】 (ワッチョイ a768-DhxU) [sage] 2020/12/14(月) 20:48:41 ID:HPFHk8TX0 受験番号の法則 0141A00001A 1ケタ目:試験会場の地域を表す 2ケタ目:各地域の試験会場を表す 3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す 4ケタ目:残り科目のパターンを表す 5ケタ目:種別を表す(年度による) 6ケタ目〜10ケタ目:受験番号 11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り 受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている 参考例: 0000A00100A 0000A00101B 0000A00102C 0000A00103K 0000A00104L 0000A00105M 0000A00106N 0000A00107A …以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。 本スレが教える各月の勉強方法 【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す 【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す 【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す 【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す 【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す 【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す 【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す 【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す 【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す 【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す 【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607946292/6
受験番号の法則 ケタ目試験会場の地域を表す ケタ目各地域の試験会場を表す ケタ目残り科目数今回受験科目数を表す ケタ目残り科目のパターンを表す ケタ目種別を表す年度による ケタ目ケタ目受験番号 ケタ目チェックデジット法則は下記の通り 受験番号の末尾記号の部分は が 割り振られている 参考例 以降と続く自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる 本スレが教える各月の勉強方法 月 初っ端から飛ばすと後でばてる月から本気を出す 月 まだまだ寒いこれではやる気が出ない月から本気出す 月 年度の終わりでタイミングが悪い月から本気を出す 月 季節の変わり目は体調を崩しやすい月から本気を出す 月 区切りの良い月を逃してしまった月から本気を出す 月 梅雨で気分が落ち込む梅雨明けの月から本気を出す 月 これからどんどん気温が上昇していく体力温存の為月から本気を出す 月 暑すぎて気力がそがれる月から本気を出す 月 休みボケが抜けない無理しても効果が無いので月から本気を出す 月 中途半端な時期ここは雌伏の時月から本気を出す 月 急に冷えてきたこういう時こそ無理は禁物月から本気を出す 月 もう今年は終わり今年はチャンスが無かった来年から本気出す
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 996 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s