[過去ログ] 【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4 (718レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: (アウアウクー MM0d-/Kml) 2021/05/28(金)18:22:40.80 ID:yfqIvgeqM(1) AAS
電験が年二回になると問題の公表が無くなる可能性が高く、組織力無いとついて行けなくなるな
75(2): (スフッ Sd43-FpXj) 2021/07/15(木)09:03:16.80 ID:KbbOrE9Wd(1/3) AAS
>>72
申込時に大学名を入力したけど大卒限定なんだな
89: (ワッチョイ fa0d-ZofN) 2021/07/17(土)00:24:14.80 ID:LdlNuafY0(1) AAS
>>88
試験雰囲気を味わえれる
339: (スフッ Sd22-CvVA) 2022/01/18(火)13:25:24.80 ID:Hd4LDXGDd(1/3) AAS
みんほし実践問題集の装丁は確かにイマイチ
機械買ったけど試験直前に応用問題だけやろうと思ってる
475: (ワッチョイ a3ff-5LfH) 2022/05/23(月)14:32:11.80 ID:cNo6xiX90(1) AAS
「スラスラ描ける電検三種ベクトル図」って本買ったけど、
よく纏まってて読みやすいな。
週末の2日間で集中的に読んでベクトルの理解度が大幅に増した。
536: (ワッチョイ e3e5-UQ1h) 2022/07/12(火)12:29:20.80 ID:pKtuR8dP0(1) AAS
過去問とか問題集は、はじめの2〜3回は、解かずに読んでる。
意味不明の問題も多いけど、その分、スピード上げて読んでる。
テキスト熟読してから、問題に挑戦してほぼ正解するというのは
文系の知識中心の問題の勉強法じゃないかな?
理系の場合、特に計算問題は、「解き方」を学ばないと解けない。
この「解き方」は、テキストではあまり説明されず、問題集を通じて
身に着けていくしかない。
文系の人は、ここを勘違いしないほうが良い。
と、どっかの合格者のHPか何かで見たような気がする。
617: (ワッチョイ 134d-Qpn1) 2023/03/08(水)23:12:55.80 ID:4tslf1AD0(1) AAS
俺もみんほし理論教科書時点で意味がわからなかった
誰でもわかる買ったらなんとかついていける状態
663: (ワッチョイ 29d9-xYTp) 2023/10/30(月)16:23:54.80 ID:uJ7MfBpQ0(1) AAS
工業高校の電気関係の教科書→みんほし→みんほし準拠問題集→過去問
過去問のやり方も段階があるけど、まずはこの順。
みんほしに付いている問題集ではなくて、準拠問題集ね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.264s*