[過去ログ] 電気主任技術者に選任されてる人集まれ part28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(1): 2021/05/28(金)07:26 ID:QXRvb2gt(2/4) AAS
つかさ、ちゃんと自分のところの変圧器二次短絡電流位は把握してんだろ? 足らんとブレーカー真面目に爆散するぞ。
695: 2021/05/28(金)08:15 ID:4zNdfFPb(1/2) AAS
>>692
なるほどですね!!
勉強になります!
696: 2021/05/28(金)08:17 ID:4zNdfFPb(2/2) AAS
>>694
一番最初に高圧OCR保の保護協調確認するときに確認しました。
でも高圧側だけだったかもしれません。調べてみます!
697: 2021/05/28(金)10:07 ID:EWdCWua2(1/6) AAS
上の誘導電動機のやつさぁ、電圧上がったら電流は減るよな多分

だって電圧上がればトルク増えて回転速度上がるだろ?回転速度上がったら電流は減るわけで(滑りが小さくなれば電流は小さくなるので)
まあ綺麗に反比例にはならんだろうけど、少なくとも増えるはおかしいような気がする

ただ試してないからわからん
実際どうなんだろ
ファンを想定して回転速度の2乗に比例するトルクと、同期ワットの式で等式書いてみたけど複雑すぎてわからんかった
698: 2021/05/28(金)10:23 ID:EWdCWua2(2/6) AAS
電圧が上がったときに電流も大きくなるってことは、
電圧が上がったら回転速度が小さくなるってことなんだけど、
経験的にも感覚的にもそれはちょっと考えづらいんだよな
知らんけど
699: 2021/05/28(金)10:24 ID:1ErW/wPn(1) AAS
>>688
> モーターなどはオームの法則ではなく、ワットの法則(電力=電流×電圧)で表すから電圧をが高くなれば電流は低くなるんだよ。
ワットの法則
って初めて聞いた
700: 2021/05/28(金)10:30 ID:EWdCWua2(3/6) AAS
流石に一定のワットに収まるような単純な関係じゃないと思うけど、まあ感覚としてはまあそれでいいと思う
701
(2): 2021/05/28(金)10:33 ID:QXRvb2gt(3/4) AAS
つまらん重箱の隅つつきはいいから。
誘導機の場合は負荷特性によってかなり違うからなぁ、一概にはいえんだろ。ファンポンプはその通り、電圧age滑りsage回転数age消費電力age、ある程度上がると逆に下がる傾向だがそのポイントは一概に言えん。
702
(1): 2021/05/28(金)10:39 ID:EWdCWua2(4/6) AAS
>>701
>ある程度上がると逆に下がる傾向だが
これって消費電力のこと?トルク?
703
(1): 2021/05/28(金)10:40 ID:Hwl3I8ZO(1) AAS
電圧が上がったら負荷電流は下がるけど、それ以上に励磁電流が上がってるとかかな?
モーターの種類や負荷次第で変わりそう
間違ってたらすんません
704
(1): 2021/05/28(金)10:41 ID:QXRvb2gt(4/4) AAS
>>702
消費電力
あくまでも、昔話実験した範囲の事で体系的な説明は勘弁。
705: 2021/05/28(金)10:43 ID:EWdCWua2(5/6) AAS
>>704
なるほどサンクス
706: 2021/05/28(金)10:45 ID:EWdCWua2(6/6) AAS
>>703
あー、励磁電流は無視してたけど変圧器と違って無視できない数値かもなぁ
707: 2021/05/28(金)10:55 ID:LoeNM2Pc(1) AAS
>>701
どんな負荷特性だろうと
トルクage→回転速度age
は変わらんからやっぱりどんな負荷でも
電圧age→電流sage
なんじゃね?

電圧上げればどんな速度域でもトルク上がるよな…?
708: 2021/05/28(金)12:26 ID:LGvItF3w(1) AAS
励磁電流は電圧に比例して大きくなるな
それがどのくらいの大きさなのかによるか
709: 2021/05/28(金)12:46 ID:xrVVpa68(1) AAS
最初に質問した者ですが、受電電圧が6.5kVから6.8kVに上がると、ファンポンプ電動リフトなどほとんどの電動機負荷は電流値が5〜15%上がります。受電電圧が下がると電流値もきれいに下がって元通りになります
710: 2021/05/28(金)20:45 ID:pAMak4Mt(1) AAS
電圧と電流の関係は負荷特性による
以上、終わり
711: 2021/05/29(土)06:19 ID:KFcJsPxT(1) AAS
元々無負荷に近ければ電圧上げて回転数が上がる余地も無さそうだし
回転数が変わらないということは仕事量が変わらないということだから
電圧が上がった分、電流は下がるだろう。

負荷が重ければまた話は別。
712
(2): 2021/05/29(土)07:56 ID:a0anZYPD(1/2) AAS
ブロック推奨電験ツイッタラーリスト その1
おぐり @oguoguri9999 
おぐり裏垢 @WIs55CkSNHqIddW
おぐり裏垢パート2? @shinpeio2
BABYとも @SHBBAG3
BABY裏垢 @gotembasheep
マーロン栗野 @marlon_kurino6
素数 @koujounodenki
うさた @CjGhdv
でんごー @denkengokaku1
省26
713
(1): 2021/05/29(土)07:56 ID:a0anZYPD(2/2) AAS
その2

でんます@ビルの電気屋 @VVVF94589319
おしょー@OSHO_AQUAS
しんべ@Manbo_31337
雪兎@ねこ曜日@9eMt4DCeoonbsm7
ケンさん@こどもに伝えたいリーダーシップ @kukkukuwana
Perpetual Motion@htnirybaldnarg
ハゲおっさん@hage_ossan
チベハヤちゃ&キツネの顔動物の足あとハーブ@在宅2.0ぴよヒヨコ@kuso_proc_fox
ゆきうさぎ@20卒/法務@yukiusagi_legal
省24
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*