[過去ログ]
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part28 (1002レス)
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part28 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
917: 名無し検定1級さん [sage] 2021/06/06(日) 02:28:58 ID:SJkNPO25 >>916 ビルメンなら当然じゃない? そもそも電気の仕事なんて大して無いし http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/917
918: 名無し検定1級さん [sage] 2021/06/06(日) 02:31:18 ID:83WJPCQW >>916 色々余計なモノ落としたり捨てられて詰まった便器に手を突っ込んで異物撤去が日常茶飯事と聞く。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/918
919: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 03:40:58 ID:WmicypRY 真のビルメンは便器のつまり抜き=おいしい仕事だ なぜなら頭も使わないプレッシャーもないこんなラクな仕事して金もらえるんだからな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/919
920: 名無し検定1級さん [sage] 2021/06/06(日) 04:15:19 ID:plhbsHiG 資格頑張って取ったときは夢見まくるけど いざ仕事に就けば、その責任やプレッシャーから 電気主任技術者は勘弁なってなるよなぁ 有能で優しい先輩が居て5年以上指導受けられたとかならともかく・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/920
921: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 04:32:11 ID:WmicypRY >>920 独立系だとほぼ名義貸し状態で何も出来ない電気主任ばかりだぞ うちの主技もオレの年齢より長いキャリアだけど電気の事全然知らないから教えてあげてる 受身で自発的に勉強しないなら若いヤツにバカにされて終わる http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/921
922: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 10:15:13 ID:kaqZ2jQi >>916 何寝ぼけたこと言ってんだ 電気主任技術者だろうが、商業施設ビルメンの主業務だぞ 電気こそ外注の仕事だろwww 当たり前だが、自分らで補修出来ないんだし年次点検のための機材もない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/922
923: 名無し検定1級さん [sage] 2021/06/06(日) 10:26:33 ID:BGwGHQ5N 大規模商業施設とかって座席もなくてその辺に立ってろ弁当もトイレで食え なんでそんなとこ行きたいのか http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/923
924: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 10:38:30 ID:7VRgsYiP ボロクソに言われててワロタ そら年中求人出してるわなぁ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/924
925: 名無し検定1級さん [sage] 2021/06/06(日) 10:42:06 ID:0E31W8g7 そんな商業施設でも、警備の旗振りや介護よりは良いと思うので、定年退職したらやりたいわ〜 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/925
926: 名無し検定1級さん [sage] 2021/06/06(日) 10:44:06 ID:plhbsHiG 名義貸すから職場で誰とも関わらない仕事だけやらせてくれ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/926
927: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 12:07:22 ID:kaqZ2jQi >>923 さすがにそこまでは酷くないだろうけど、コージェネのトラブルで俺が調査にいった某百貨店は 電子レンジのすぐ近くに裸のラバーカップが吊るされてたわ 工具や予備品置く部屋で食事してるみたいね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/927
928: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 15:29:49 ID:mw34IzrD >>906 ネットで調べたら地絡の構図を示した絵とか 出てくるぞ、それ見れば位相とわかるだろ。 調べた上で質問しないと。 地絡方向と言うくらいだから方向が違うとわかるだろ。どう違うかもネットで絵見ればわかるよ。 主任技術者がこんなこと聞いたら笑われてしまうぞ、しっかりせぇ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/928
929: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 17:57:39 ID:fpQtAL04 >>906 これをすべて読んでそれでも分からなければ質問してくれ https://jeea.or.jp/course/contents/08304/ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/929
930: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 19:14:00 ID:LCmp/Qve お、回路図書いたけど自力で勉強するならその方がいいな 身に付きやすいから http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/930
931: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 19:44:58 ID:mw34IzrD >>930 書いたならせっかくだから見せてあげたら? 俺は質問の仕方から、自分で学習しようとする気ないな って思ったから言っただけ。簡単に答え聞こうとする人は実務やっても伸びない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/931
932: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 20:30:04 ID:LCmp/Qve まあそれもそうだな https://i.imgur.com/pODYwwu.png これが回路ね 構外と構内にそれぞれ対地静電容量がある https://i.imgur.com/iyb49UK.png これが構外での一線完全地絡時 この方向で流れる(厳密に言うとV0に対する方向なんだかV0は割愛) https://i.imgur.com/m5l0Mz3.png でこれが構内地絡 構内の静電容量を通しての流れる地絡電流は行って帰ってでキャンセルされるんで0だから書いてない こんな感じ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/932
933: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 20:30:18 ID:LCmp/Qve なんか修正あったら頼む http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/933
934: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 22:15:22 ID:pY0zzpI/ こういう考え方もあるのか 配変のEVTとのループ考えた方が分かりやすくない? 日本電気技術者協会の解説もそうなってるよね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/934
935: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 22:53:40 ID:LCmp/Qve >>934 方向だけを考えるなら配変のEVTは要らないかなって 図がごちゃごちゃになるし http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/935
936: 名無し検定1級さん [] 2021/06/06(日) 23:24:00 ID:6uViRN3Z V0とI0のベクトル図まで説明しようとするとなかなか難しいね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618952595/936
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s