[過去ログ] 電気主任技術者に選任されてる人集まれ part28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2021/06/01(火)18:42 ID:96vB8pUU(1/2) AAS
昔、一種持ちが入社してきたが、とにかく動かない人だった。
口は達者で、理論は詳しいから、皆最初は我慢していたが会社に
利益がないと意味ないことがわかり、遠くに飛ばされた。
結局退職したが、仕事は人間関係が大きいから、バランスが大事
なんだと思った。
835: 2021/06/01(火)19:37 ID:96vB8pUU(2/2) AAS
回路がわからんのは問題外だが30歳は若い、資格持ち出し、保安協会も
行けなくもない。訓練校に行くのがいい。
民間も公務員も電気屋なら、測定器がつかえて、簡単な工事が出来、故障なんかも対応出来ないとダメ、その基礎は訓練校で学んだら早い。
30ならば、10年じっくりやってもまだ40だ。
上司に恵まれれば、いける。電気屋だから電気だけ学べればいいのではなく、
建築土木機械設備も学ばないと仕事できない。
10年で一人前にはなれないと思うけど、それなりの給与が貰えて安定した
生活ができる。
40は遅いと思うけど30ならばいける。電験受かるなら頭は悪くはないんだろう
から、やっていける。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*