[過去ログ] 電気主任技術者に選任されてる人集まれ part28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660
(2): 2021/05/26(水)10:13 ID:/5JLZDgr(1/3) AAS
すみません教えてください。ここ一週間、施設の受電電圧が6.8〜6.9kVと高く(平常時は6.5〜6.6kVぐらい)変圧器二次側電圧も同様に高い状態です。現場には電動機の負荷が多いのですが、受電電圧が高いときは電流値が平常時よりも軒並み5%〜10%高くなっています。ネットで調べてみると受電電圧が高いと電動機型の負荷の電流は下がるとあったのですが、実際現場では電流値が上がってしまっています。これはなぜなのでしょうか?
663
(1): 2021/05/26(水)11:42 ID:62Epzt2W(1) AAS
>>660
>ネットで調べてみると受電電圧が高いと電動機型の負荷の電流は下がるとあったのですが

それは電動機に繋がる負荷が定負荷の場合のみです。
送風機とかだったら電流は上がりますよ。
664
(1): 2021/05/26(水)12:01 ID:m0yRKPtn(1) AAS
>>660
オームの法則
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s