[過去ログ] 【2021】 令和3年度行政書士試験 part14 (556レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: (ワッチョイ 9fbd-rJci [221.16.27.15]) 2022/03/11(金)18:57 ID:Ci3gjRbc0(1) AAS
何を開示請求する話?
採点基準?
527: (オイコラミネオ MMeb-tyIw [150.66.94.109]) 2022/03/11(金)19:25 ID:TOgYcC71M(1) AAS
答案
528: (ワッチョイ ffff-y+mB [153.243.14.8]) 2022/03/11(金)22:35 ID:9rx8YWlv0(1) AAS
開示請求して研究云々は予備校講師等がやってればいい話で
受験者個人が開示請求に労力と時間を使うならその分を勉強に回したほうが将来にとって余程プラスだと思うよ
529: (ワッチョイ 2b7a-lszO [153.142.229.25]) 2022/03/12(土)16:12 ID:zGF1oUXF0(1) AAS
実務経験も勉強になる
やりたい人は試すのも悪くない
530: (ワッチョイ bb7d-bpQ2 [183.76.191.51]) 2022/03/13(日)21:15 ID:K6u2INBE0(1) AAS
ならねぇよ
531(1): (ワッチョイ d5ed-wUOJ [122.214.5.209]) 2022/03/14(月)07:54 ID:3eExTbuu0(1) AAS
悔しいけど司法書士との格の差は感じる。行政書士だけでは自尊心持てないよ
532(1): (ワッチョイ cd03-Y/zh [220.144.110.30]) 2022/03/14(月)23:07 ID:H2IeMzCA0(1) AAS
合格できて、今はダラダラ過ごしてる。勉強してた頃の方が張り合いあって良かった気もする。
引き続きコロナで飲み会とかもないし、またなんか勉強しようかな・・・
533: (スッップ Sd9f-KJqb [49.98.150.84]) 2022/03/26(土)18:19 ID:3W0QLnYbd(1) AAS
>>531
学歴もあるからな
先生どちらの大学ですか
えーとそのー
534: (ワッチョイ 5f37-y7Ki [220.209.4.103]) 2022/03/26(土)19:10 ID:89glxaSt0(1) AAS
中大法です。
司法試験崩れです。
535: (ブモー MM0f-gt3E [211.7.85.178]) 2022/03/26(土)22:44 ID:ZABlFshsM(1) AAS
>>532 FP1級と日商簿記2級も終わったから
いま中小企業診断士やってるよ
536: (ワッチョイ 5fbd-QEpm [126.92.224.34]) 2022/03/27(日)14:55 ID:Vnaz+GHG0(1) AAS
まだ令和3年スレが残ってたんだね。
行書合格後は、刑法や訴訟法の勉強をしている。
別に司法書士を受験する予定はないんだけどね。
537: (ワッチョイ ffff-c/bJ [153.242.56.1]) 2022/03/28(月)17:26 ID:eimtaszP0(1) AAS
試験に出るところばかり勉強してたから
それ以外のところが全然わかってないことに気付く今日このごろ
538: (ワッチョイ 7fbd-wS3b [221.16.27.15]) 2022/03/31(木)03:18 ID:esUVrBGt0(1) AAS
予備校が叩かれる理由だな
合格率は高いが実力が伴わないと
そうは言っても司法試験でさえ法務博士より予備校組の方が合格率が高いのだから困ったものである
539: (アークセー Sx3b-uXm1 [126.170.115.17]) 2022/04/10(日)13:07 ID:H5LLvLcKx(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
540: (アウアウウー Sa47-rFEv [106.146.31.61]) 2022/04/23(土)20:46 ID:XnfzYFUoa(1) AAS
受かってからフヌケになって、社労士あわてて勉強中
541: (ワッチョイ 7feb-dMjb [27.83.25.120]) 2022/04/23(土)21:04 ID:hu3ryWld0(1/2) AAS
早大法卒でした。司法書士は4年やってダメだった。
542: (ワッチョイ c737-qWsr [220.209.4.103]) 2022/04/23(土)22:26 ID:9gDMz+9r0(1) AAS
日大法在学中でも司法書士試験合格者続出なのに。
543: (ワッチョイ 57ff-g9NX [153.242.56.1]) 2022/04/23(土)22:30 ID:fXipLt7c0(1) AAS
法改正情報つかむにはジュリストとか読めばいいのかな
544: (ワッチョイ 7feb-dMjb [27.83.25.120]) 2022/04/23(土)23:54 ID:hu3ryWld0(2/2) AAS
日大在学中で司法書士合格続出はない。かなりレアだろう。
でも通信高校卒の「かようまりの」さんは2年で合格だけども勉強時間がすさまじい。
一日14時間から20時間だって。最初は月に一度くらい熱出して救急病院に
行ったみたいだけど。勉強したことないのが始めると最初はそうなるな。
545: (ワッチョイ 4774-r2OU [153.144.124.74]) 2022/04/24(日)11:11 ID:rCZY6iRl0(1) AAS
かよう先生はすごい
「3年以内に受かりたいのならこのくらい(1日14時間とか)勉強しないと無理ですよ」と言っているしなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s