[過去ログ] 【2021】 令和3年度行政書士試験 part14 (556レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(1): (ワッチョイ afcb-P56H [14.11.2.0]) 2022/02/16(水)11:11 ID:526+Zcup0(1) AAS
>>469
マジでニュー速は有用だと思う。
471(1): (ワッチョイ cbc4-YdYi [202.12.244.38]) 2022/02/16(水)12:59 ID:Ngiw/KNL0(1) AAS
>>470
ニュー速w
片寄ったニュースしか見なくなるだろw
472(1): (ササクッテロレ Sp3f-P56H [126.245.89.28]) 2022/02/16(水)16:20 ID:znTbW0typ(1/2) AAS
>>471
問48と54を、ニュー速で読んでた知識から正解したんだが。お前は何点で合格した?
473(1): (ササクッテロレ Sp3f-P56H [126.245.89.28]) 2022/02/16(水)16:23 ID:znTbW0typ(2/2) AAS
>>472
すまん、後半は余計だった。だがニュー速知識もあって合格できたのは現実なんでな。
474(1): (ブーイモ MMfe-yaah [163.49.201.53]) 2022/02/16(水)20:17 ID:/E4poa7NM(1) AAS
ニュー速ってか5chをやめた方が時間効率的には圧倒的に有利な気もするがな
たまたま役に立つ情報があったとしてもトータルで無駄にした時間を勉強に使った方がどう考えても得点につながるだろうし
475: (ワッチョイ 0ee4-P56H [183.76.211.156]) 2022/02/16(水)21:22 ID:WQWVF27T0(1/2) AAS
>>474
そうやってガチ勉した時間はムダどころか、後あと効いてくると思う。でも世間ではガチ勉でも落ちた人は無資格、5ch見ながらでも受かった俺は有資格。ただそんだけの扱いなんだわ。
自動運転技術やら海外とのジェンダー政策比較やらまで設問されるからには、(不正行為以外は)どんな手段ででも応戦しないと始まらないよ。
もちろん「5ch見てれば受かる」とは言わんけど、ニュース系板は、くだらん言い争いとかも混ざって要点を記憶に残しやすかったのは事実だと思う。
476(1): (ワッチョイ 7bb2-qxk+ [144.91.162.72]) 2022/02/16(水)22:03 ID:NF2Wwt8w0(1) AAS
ニュース板のスレやらヤフーニュースやらを個別で開いてゴミみたいな罵り合いを見るくらいなら昔ながらの紙の新聞斜め読みでもしていて方がマシっぽい
477: (ワッチョイ 0ee4-P56H [183.76.211.156]) 2022/02/16(水)23:30 ID:WQWVF27T0(2/2) AAS
>>476
自分で性に合ったやり方を選べばいいんじゃない?
俺は「くだらん記憶を手がかりに、イモヅル式に重要知識を思い出す」方法が自分の性に合うと判ったんで、まず登録免許税一覧にくだらん事を書き込みながら覚えたら、過去問やってても税率では間違えなくなった
行書試験の帰路、ハイになって司法書士試験のテキストを買い込んだけど、このやり方で一発合格してみたい。
478: (ワッチョイ 3f16-ID8l [126.77.25.60]) 2022/02/18(金)06:30 ID:UO1lmclw0(1) AAS
ニュー速がダイレクトに試験に出るとは思わないが
Twitter見てるくらいならニュー速見てた方がマシだと思うよ
479: (スフッ Sd5f-F8oz [49.104.23.170]) 2022/02/21(月)02:00 ID:trvaZSbSd(1) AAS
受かりたい
480: (ササクッテロ Sp37-lqoZ [126.35.79.74]) 2022/02/22(火)18:52 ID:K4qm1B8/p(1) AAS
久々に行政書士受験本コーナーを覗いたけど、民法改正前の本がまだ並んでるのは何なんだろう。
481: (ワッチョイ fabd-QOM7 [221.16.27.15]) 2022/02/28(月)00:46 ID:bEPgJKDZ0(1) AAS
今回の記述式の採点はやっぱり激辛だったの?
482(1): (アウアウイー Sa2b-IhpV [36.12.90.114]) 2022/02/28(月)17:32 ID:GuTgl8h6a(1) AAS
そんなことはないんだが
483(1): (ワッチョイ 2e20-CKkw [153.179.196.202]) 2022/03/01(火)20:28 ID:iChAIs4D0(1/2) AAS
BEアイコン:mamono.gif
>>22
飲食店許可なんて自分でできるやん
484(1): (ワッチョイ 2e20-CKkw [153.179.196.202]) 2022/03/01(火)20:31 ID:iChAIs4D0(2/2) AAS
BEアイコン:mamono.gif
>>473
日経新聞の方が健康的だと思う
5ちゃんねるやヤフコメは雑念が多すぎる
485: (ワッチョイ 677c-Lps8 [144.91.162.72]) 2022/03/01(火)22:08 ID:El0IKlQD0(1) AAS
調子に乗って司法書士試験に手を出して火傷するのはよくある話ですな
486(1): (ササクッテロリ Speb-+sEE [126.205.171.134]) 2022/03/01(火)22:27 ID:r2ogisZop(1) AAS
>>484
受かれば何だっていいじゃん。
487: (ワッチョイ 167d-+sEE [183.76.211.156]) 2022/03/01(火)22:34 ID:k21U8Itn0(1) AAS
>>483
規模と内容にもよるが、行政書士だって一発で通る申請を作れなくて役所に相談する事が多い。
その時、素人と行政書士では対応が変わるんだよ。
素人相手→拡大解釈されるかも知れない→対応に時間がかかる
行政書士相手→色々わかってる相手だし、何かあれば責任追及もしやすい→短時間で対応してくれる
たぶん、こんな心理だと思う。
488: (ワッチョイ 167d-+sEE [183.76.211.156]) 2022/03/02(水)01:09 ID:HuM3zjeD0(1) AAS
>>486
逆に言えば、何をやり遂げても落ちれば自己満足だわな。これから受かりたい奴は、日経でもニュー速でも勉強しやがれだ。
489(1): (ワッチョイ 1a78-QOM7 [115.179.70.49]) 2022/03/02(水)11:54 ID:lVZEUvjq0(1) AAS
「原則はBが負い、Bが事故防止に必要な注意をし又は注意をしても損害が生ずべきときはAが負う。」
これが4点ってそんなもん?
余計なことを書いたのは分かるが、「原則はBが負い」が4点で残りは無得点なわけか
残りの採点基準はどんな感じなのだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s