[過去ログ] 公害防止管理者 part78 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2022/01/10(月)00:12 ID:zo88sWUL(1) AAS
国家資格なんて革命起こしてしまえばかんたんに取れるぞ。
580: 2022/01/10(月)01:06 ID:uG3GIv0e(2/2) AAS
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です
1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産
2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
省28
581(1): 2022/01/10(月)09:38 ID:eKoMXy0l(1) AAS
>>563
バイトでも時給1000円を超えますよ。
582: 2022/01/10(月)14:02 ID:2Ekl22JI(1/2) AAS
もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
省8
583: 2022/01/10(月)16:10 ID:HmfpMepR(1) AAS
>>581
それでも家賃で消えてくんやろ
バイトなら社保は入れんし
汚っない外国人が住みついてるような月2万円ぐらいのドミトリータイプのシェアハウス、
国保年金未加入、
それやったら何とかなるかもしれへんけどな
ホームレスよりはマシやろ
584: 2022/01/10(月)18:45 ID:yxZ1/aA3(1) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
585(2): 2022/01/10(月)20:44 ID:IZcDzzoy(1) AAS
>>575
甲種が過去問だけで取れるわけねーだろーが
バカが
高圧ガス甲種持ってないくせにグダグダ言ってんじゃねーよカス
586: 2022/01/10(月)20:48 ID:zbd1oAx3(1) AAS
>>585
取ってからいえ、カスwwww
お前もしかして、こんな過去問の類似問題だらけの試験で、
過去問だけでとれないの?www
甲種に合格してから出直してカスwww
587: 2022/01/10(月)22:09 ID:xZjEb7T0(1) AAS
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)
比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
588: 2022/01/10(月)22:21 ID:BSNktWwV(1) AAS
オーム社発刊の青山本大気はいつ出るんだ?水質はもう出てるが、大気はまだ新刊案内に出てないな。
589: 2022/01/10(月)22:42 ID:2Ekl22JI(2/2) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
590: 2022/01/11(火)01:15 ID:vmWUfNHz(1) AAS
>>585
で、公害は持ってるの?
591: 2022/01/11(火)13:14 ID:/q6dDU22(1) AAS
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
省5
592: 2022/01/12(水)01:43 ID:A2G7+jfh(1) AAS
他の資格の話はやめて
公害防止管理者の話が出来ない
593: 2022/01/12(水)06:13 ID:qQBmGhv9(1) AAS
大気の青山本はいつ出るんだ?
594: 2022/01/12(水)13:09 ID:XobQoOu2(1/2) AAS
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
595: 2022/01/12(水)19:19 ID:2BSjnqhd(1) AAS
駅伝の青山学院。
高校サッカーの青森山田。
フレッシュグリーンをチームカラーに、飛ぶ鳥を落とす勢いで勝ちまくる。
この青山本もそうだ。
フレッシュグリーンの背表紙に、書いてあること全てが試験に出まくる完璧な合格バイブル。
青山本は至高のテキスト。
596: 2022/01/12(水)19:42 ID:XobQoOu2(2/2) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
597(1): 2022/01/12(水)21:11 ID:/KWyEo+d(1) AAS
大気の青山本、ちらほら間違いの選択肢のまま載っていたので出版社に指摘し正誤表送るように問い合わせたが、回答なし。誠意足りないしから水質ではもう買わん。
598: 2022/01/12(水)22:53 ID:AMFqBcgR(1) AAS
医師国家試験が理三より難しいわけない。
そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。
選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。
おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s