[過去ログ] 公害防止管理者 part78 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642: 2022/01/22(土)10:47 ID:MPVtsWBQ(1) AAS
>>641
いるとは思うけど少数派だと思うよ。
643: 2022/01/22(土)13:01 ID:2cwbmhgL(1) AAS
何故か両方2種しか持ってない俺の感覚だと、水質は学生時代の専攻分野に近いからほぼ覚えることなくて計算中心。
大気は高校、大学の化学の延長だから水質より覚えること無くなって計算中心って感じだな。

最難関は総論だった。
644: 2022/01/22(土)13:11 ID:POZVZtQX(1) AAS
通信教育っていいのかな?
645: 2022/01/22(土)13:25 ID:6PElyUBn(1) AAS
>>640
工学系卒で化学系ではないので個人的感覚だけど
計算問題は理工系卒ならどちらも難しいというレベルではないよ
ストークスの定理とか溶解度積とか理解というより思い出す程度

私には水質は覚える量が多すぎてしんどかった
大気の方が楽ちん
646: 2022/01/22(土)14:14 ID:yFlteLKc(1) AAS
ダイオキシン3月から勉強する
647: 2022/01/22(土)14:58 ID:CgTsEs7L(1) AAS
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。

共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
648: 2022/01/22(土)15:05 ID:bjzP7+5G(1) AAS
下水道3種や浄化槽管理士よりも水質4種の方がだいぶ難しかった。2年かかったし。
次は1種だ、勉強頑張るぞ。
649: 2022/01/22(土)15:33 ID:7gMlrzmn(1) AAS
4種と1種てどっちが難しいの?
650: 2022/01/22(土)16:06 ID:ukfuGEIk(1) AAS
どっちだと思う?
651: 2022/01/22(土)17:11 ID:9wSH/huS(2/2) AAS
大気の方が1科目多いのに水質の方が覚える量多いの?何か矛盾してね?
一般的には大気の方が難しいようだけど、計算重視なのは大気なのね。
652: 2022/01/22(土)18:29 ID:x7dm/IB4(1/2) AAS
合格者のいろんなブログを読んでると取得難しさは
環境計量士>>エネ管熱=高圧ガス甲種≧特級ボイラー>冷凍1種>>高圧ガス乙種≧公害大気1種≧公害水質1種≧危険物甲種>危険物乙4
って感じになるようですよ
653: 2022/01/22(土)18:35 ID:Vmb/KaHV(1) AAS
公害一種より高圧ガス乙種が難しいなんて書いてるブログは見たことない。
具体例教えてよ?
公害のが難しいって書いてるブログなら知ってる。
654: 2022/01/22(土)18:55 ID:C04+HCtl(1) AAS
バカヤマの相手すんなよ
655
(1): 2022/01/22(土)22:56 ID:x7dm/IB4(2/2) AAS
高圧ガスは乙種なら公害大気1種と同じくらいか少し難しい程度ですが
甲種になるとびっくりするほど難しいですよ
放射線1種や環境計量士などと同じく大学で専攻してないと厳しいレベルです
656: 2022/01/23(日)00:06 ID:VAShtktU(1/2) AAS
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。

共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
657: 2022/01/23(日)00:40 ID:X+g5Mv1E(1) AAS
>>655
そうだな
高圧ガス乙種なら危険物甲種と同じかそれより簡単な程度だが
甲種になると公害1種と同じくらい難しいですね
放射線1種や環境計量士と比較するのも失礼なくらい簡単なレベルです
658: 2022/01/23(日)00:57 ID:VAShtktU(2/2) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
659: 2022/01/25(火)16:56 ID:LLXWFe9S(1) AAS
公害防止管理者の講習試験受けるんだけど
調べてみると講習で重要と言われたところから出ないとか
「落とす試験」だとか散々言われてるみたいなんだけど
実際どうなの?
講習試験って予習とかせず
講習受けて重要なところを言われるからそこだけ勉強して
試験受ければ受かるのが普通じゃないのか?

その辺どうなのか教えてくれ
660: 2022/01/25(火)17:53 ID:kI0W4Yox(1) AAS
大気の青山本どうしちまったんだ?
661: 2022/01/26(水)13:23 ID:+deSTpKE(1) AAS
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
省5
1-
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s