[過去ログ]
公害防止管理者 part78 (1002レス)
公害防止管理者 part78 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
543: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 18:45:42 ID:vmxAz4Bm 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/543
544: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 18:48:13 ID:gklC0NLj >>532 高圧ガスの甲なら過去問だけでは合格できないわな ある程度の素養が要る 乙以下なら公害1種と同レベだから過去問だけでイケるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/544
545: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 18:50:27 ID:gklC0NLj >>530 Yaku Tikって何? もしかしてTik Tokの違う版みたいなやつ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/545
546: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 18:54:39 ID:FYG416RG ダイオキシンのみをまず取得しようと初めてこのスレきました 持ってるのがエックス線作業主任者レベルの低難易度資格なので今から恐れてます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/546
547: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 19:01:11 ID:vmxAz4Bm 士業はAI時代にオワコン化する可能性がある 医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる 例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い 士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/547
548: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 19:03:38 ID:gklC0NLj 危険物の乙4が取れるなら、公害ダイオキシンも余裕で取れる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/548
549: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 19:07:43 ID:vmxAz4Bm 士業はAI時代にオワコン化する可能性がある 医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる 例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い 士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない 士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。 このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。 AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。 例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。 今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。 現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。 半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。 「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。 そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。 AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。 もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/549
550: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 20:50:46 ID:hv8dfOOk >>544 ハイ残念。甲種でも過去問だけで合格可能です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/550
551: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/08(土) 20:57:30 ID:8o71QO49 AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか 少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。 著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。 「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。 たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。 ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。 医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」 画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。 中原氏が続ける。 「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。 そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/551
552: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 00:41:27 ID:O2ux+rYS >>548 高圧ガス乙検定と公害ダイオキシンどっちが難しいか考えてみた。うん、同レベだな。 あー、でも公害総論の免除がないから、それも含めると高圧ガス乙検定よりは難易度は高いなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/552
553: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 00:52:13 ID:Ksmgdehd 医師国家試験は簡単だよ ・異常に高い合格率(25校が合格率100%) ・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題 ・相対評価 ・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される (厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。) 比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。 結果的には毎回10%前後の合格率となる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/553
554: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 15:10:34 ID:x2sN/Bp4 >>552 なるほど 高圧ガス乙検定と公害ダイオキシンや4種が難易度同レベで、 高圧ガス乙国試は公害水質1種と同レベってことね ジャンル的に乙機が大気1種、 乙化が水質1種とイコールって感じになるのね それにしても公害1種から高圧ガス甲種挑戦は、かなりハードル上がる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/554
555: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 15:12:51 ID:bYpXwss0 >>79 君こそ理解してないようだね これが医師試験です 1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。 a 糖尿病頸管無力症 b 慢性腎炎前置胎盤 c 気管支喘息双胎間輸血症候群 d 甲状腺機能亢進症巨大児 e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産 2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。 a 幻覚 b 健忘 c 失行 d 無関心 e 見当識障害 こんな問題もあるよ ほとんど自動車免許レベルの単語問題 がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか a不安 bせん妄 cうつ d食欲不振 e睡眠障害 >>79 骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか a「喫煙は危険です」 b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」 c「なるべく安静にしましょう」 d「台所の床マットを固定しましょう」 e「トイレや廊下は明るくしましょう」 医師試験は全問このレベルの一行問題 試験は機能してない出身大学の学歴がすべて ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か a北里柴三郎 b小柴昌俊 c田中耕一 d利根川進 e野口英世 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/555
556: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 15:17:32 ID:x2sN/Bp4 公害1種より1〜2ランク上の資格って何があるだろう?と考えたとき、パッと思いついたのがエネルギー管理士 そのエネルギー管理士と高圧ガス製造保安責任者甲種が、熱力学系最高峰の難易度と言われている ボイラー特級より難しいんだとか 電験は分野がまるで違うから、挑戦っていうか、興味の問題になるのかな いずれにしても、公害1種から難易度高い資格を狙おうと思ったら、一気に難易度上がるね おっと、 知ってるだろうけど計量士は公害1種とは別次元にハードルの高い資格だからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/556
557: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 16:10:26 ID:VIQ25EjT そうですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/557
558: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 16:28:49 ID:mdVQ75UB >>554 乙種検定は公害ダイオキシンや危険物甲種以下だよw 高圧ガス乙国試でようやく公害4種と比較できるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/558
559: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 16:42:58 ID:I8He87iD ダイオキシン取ろうとしたら勉強何時間くらい必要ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/559
560: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 17:20:19 ID:x2sN/Bp4 通りがかりに可愛く見える女の子。ほとんどが化粧で誤魔化した奴らばかりだ すっぴんを見たら一気に性欲が失せるような奴ばっかりだと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/560
561: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 17:27:26 ID:x2sN/Bp4 >>559 過去問やっときゃいいだけだから、1ヶ月もあれば余裕かと 1日1時間勉強するとして http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/561
562: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/09(日) 17:30:45 ID:mdVQ75UB >>561 合格してからいえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636360997/562
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 440 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.053s*