[過去ログ] 第一種電気工事士試験 part55 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
438(3): (ワッチョイ 830d-UStU) 2022/04/08(金)20:32 ID:rJcrOmbV0(1) AAS
ビルメンテナンス会社で常駐勤務してるのですが、
そこのビルのコンセントやスイッチ交換、照明器具の安定器の交換も
第1種電気工事士の実務経験になるらしいのですが、
勤務している会社がビル管理の会社なので、電気工事業の登録や届出をしていないみたいで、
届出番号がないようなのですが、その場合、実務経験証明書に
証明者の書く欄を会社に書いてもらっても受理されるんでしょうか?
439: (ワッチョイ 43c5-91fs) 2022/04/08(金)21:13 ID:AzltRRZ/0(1) AAS
>>438
常駐しているビルが契約電力500kw以上だったら電気工事業の登録はいらない
441: (ワッチョイ 2335-91fs) 2022/04/08(金)22:31 ID:XxZJrzcu0(1) AAS
>>438
ビルメンになる予定だが1種持っていたほうがええんか?
678: (ワッチョイ bfdc-YAdQ) 2022/09/17(土)08:33 ID:sE7kvAKF0(1) AAS
>>438
色んな県のWEBペーに行って文書ダウンロードしてみ
第一種電気工事士の免状申請についてのフローチャートに照らし合せろ
愛媛県のが一番親切に書いてあったと思う
○○産業保安監督部に電気工事業に係る手続きについてで、電気工事業登録がなくてもできる電気工事についての記述がある(例)町の家電店の場合。自社施設内の場合。ビル管理会社の場合など
↑
○○は地方名(例)関東東北
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s