[過去ログ] 第一種電気工事士試験 part55 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
979(3): 974 (ワッチョイ 83bd-atM5) 2022/10/05(水)21:25 ID:pdsGeB9O0(2/4) AAS
>>975
私も今回受けてますよ!自己採点ですが筆記はクリア出来たので技能の準備を始めています。5年後の話が出ましたが、私が二種、旧電気工事士免状を取ったのは42年前、高校生の時です。
年バレましたね。定年退職も間近なんです(笑)資格は若い時に取ったほうがいいですよ。お互い頑張りましょう!
980: (ワッチョイ 6f80-nFFQ) 2022/10/05(水)22:01 ID:xcRErAuh0(1) AAS
>>979
定年間際の1か月前に会社辞めるとポリテク行けるみたいです。
つまり学習できてお金貰えて技術もみにつく。
退職金次第なところはありますが。ビルメンやら色々必要としている所は有りますので、腕を磨いていきましょう!
消防設備士とか工事担任者は未経験とか枠が無さそう。
981(2): (スププ Sd1f-Sudb) 2022/10/05(水)22:21 ID:2lgluV++d(1) AAS
>>979
頑張っておられますね!
42年前だと1種と2種に分かれる前だと思いますが、どうなんでしょう?
982: 974 (ワッチョイ 83bd-atM5) 2022/10/05(水)22:33 ID:pdsGeB9O0(3/4) AAS
>>979
公共職業訓練ですね。私も「定年前後に読む本」みたいなのを読んでハローワークに聞きに行きました。若い人優先で厳しいみたいですよ。あと職業訓練なので実務経験にはなりません。一種取れれば自分が主任電気工事士になりエアコン取り付けとかの個人事業主やれたら気楽かな。と考えたのですが、やはり実務経験必要ですね。ノウハウも無いし。
お金のこと考える今の仕事の再雇用が一番良さげ。でも電気工事もやってみたい!迷ってます(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s