[過去ログ] 第二種電気工事士 筆記試験 33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347
(1): 2022/05/21(土)15:33 ID:JhfHcm9t(4/7) AAS
>>345

いや去年落としたから今年は取らないと
去年は10個ほど同時に取ったが
348
(1): 2022/05/21(土)15:52 ID:a9sRTjFe(3/3) AAS
>>347
自衛隊?資格マニア?
349: 2022/05/21(土)15:57 ID:20hJZilt(1) AAS
>>344
30往復する根気あるならそんな試験対策本じゃなくて
丁寧に解説してる本で理解して工事士1種や電気主任技術者3種のステップアップに活かせそうなのに
350: 2022/05/21(土)16:41 ID:JhfHcm9t(5/7) AAS
>>348

いや、経営者
351
(2): 2022/05/21(土)17:45 ID:xnu+sra2(1/3) AAS
金属製可とう管工事は、どんな場所でも施工可能だそうですが、
金属製で曲げられる管ってイメージが湧かないです。
352
(1): 2022/05/21(土)18:23 ID:76yyGWxd(1) AAS
>>351
多分電線管って書いてるから鉄パイプみたいなのを想像してると思うけど
家のエアコンの室外機に排水ホース付いてるだろ?あれは樹脂だけど
あんな感じで外側が細い金属が螺旋状に密着してるホース。だからグネグネ曲がる

話戻ってエアコンの排水ホースも螺旋状に密着してないプラスチックだと水道管みたいに曲がらないじゃん?
伝わるかわからんけど実物見ればすぐわかると思う
353: 2022/05/21(土)19:39 ID:xnu+sra2(2/3) AAS
>>352
あー、なるほど。
何度もクネクネやってたら折れそうだね。
354: 2022/05/21(土)20:41 ID:LYCMh3yN(1) AAS
>>351
がんばれロボコンの腕と脚のイメージ
355: 2022/05/21(土)20:58 ID:ikV1T1pp(2/3) AAS
なんでこんなに木工用と金属用のドリルの先っちょの違い問うてくるのか
356
(1): 2022/05/21(土)21:22 ID:KakYyq2X(1) AAS
午前と午後って傾向がそんな変わらないよね 同じレベルで出してくれんでしょ?
357
(1): 2022/05/21(土)22:28 ID:xnu+sra2(3/3) AAS
法令で、
一般用電気工作物
と書いてある本と、
一般電気工作物
と書いてある本があります。

どう違うんですか??
358: 2022/05/21(土)22:33 ID:yb++bYW7(1/4) AAS
「主開閉器の中性極に銅バーを取り付けた」
銅バーってなに?
グーグル先生に聞いても、「試験問題の銅バー何これ?」的な書き込みばかりヒットして役割とかよくわからん
359: 2022/05/21(土)22:33 ID:yb++bYW7(2/4) AAS
「主開閉器の中性極に銅バーを取り付けた」
銅バーってなに?
グーグル先生に聞いても、「試験問題の銅バー何これ?」的な書き込みばかりヒットして役割とかよくわからん
360: 2022/05/21(土)22:34 ID:yb++bYW7(3/4) AAS
ごめん書き込みミスって連投になった
361
(1): 2022/05/21(土)22:42 ID:ikV1T1pp(3/3) AAS
たぶん接地用のバスバー的なものだと思う
362
(2): 2022/05/21(土)22:43 ID:mINpiJvT(1/3) AAS
ヒューズと同サイズの銅版のことです
中性線欠相防止のために取り付けます
363: 362 2022/05/21(土)22:54 ID:mINpiJvT(2/3) AAS
失礼しました
銅版→銅板です
364
(1): 2022/05/21(土)22:59 ID:mINpiJvT(3/3) AAS
>>357
一般用電気工作物が正しい用語です
365: 2022/05/21(土)23:17 ID:yb++bYW7(4/4) AAS
>>361,362
ヒューズっぽい形状なのに欠損防止が目的なのね
あざす!
366: 2022/05/21(土)23:30 ID:Lfe/2vK5(1/2) AAS
ブスバーです
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*