[過去ログ]
第二種電気工事士 筆記試験 33 (1002レス)
第二種電気工事士 筆記試験 33 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
336: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 00:08:33 ID:q2q0C0a+ >>335 余計混乱するわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/336
337: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 00:12:42 ID:1CJQxZAE 2.00mm*4本は中も http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/337
338: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 00:14:36 ID:q2q0C0a+ 普通にスケアで覚えればいいだろ 簡単に覚えさせようとポイント化するのは良いんだけど 例外多過ぎで、逆に覚えることが増える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/338
339: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 00:26:59 ID:hNRiEcok >>338 オリジナル色強い西山先生がリングスリーブに関しては正攻法のスケアで教えているね 小学校で教わる半径x半径x円周率覚えていれば細かい数字ど忘れしてもなんとかなったりもするしスケアの方が間違い無いと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/339
340: 名無し検定1級さん [] 2022/05/21(土) 00:53:56 ID:JhfHcm9t 女のにオナばっかしてた、やらないと試験! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/340
341: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 00:55:32 ID:a9sRTjFe おっさん、落ち着け http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/341
342: 名無し検定1級さん [] 2022/05/21(土) 06:05:33 ID:a2Bm5WHj >>335 小数切り捨てで足して3か4なら小。 そんだけ覚えたらいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/342
343: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 08:40:55 ID:ikV1T1pp 5.5✕3が大というのは出ないけど、工具が手動か油圧式かは2020年の配線図で出てるから覚えたほうがいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/343
344: 名無し検定1級さん [] 2022/05/21(土) 12:51:35 ID:JhfHcm9t 30往復読んだ https://i.imgur.com/xwJdspG.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/344
345: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 15:00:00 ID:a9sRTjFe >>344 頑張りすぎだろ その努力で他の資格が数個取れる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/345
346: 名無し検定1級さん [] 2022/05/21(土) 15:31:44 ID:JhfHcm9t 移動中もがかさず読む https://i.imgur.com/hfpCq0b.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/346
347: 名無し検定1級さん [] 2022/05/21(土) 15:33:25 ID:JhfHcm9t >>345 いや去年落としたから今年は取らないと 去年は10個ほど同時に取ったが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/347
348: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 15:52:16 ID:a9sRTjFe >>347 自衛隊?資格マニア? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/348
349: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 15:57:31 ID:20hJZilt >>344 30往復する根気あるならそんな試験対策本じゃなくて 丁寧に解説してる本で理解して工事士1種や電気主任技術者3種のステップアップに活かせそうなのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/349
350: 名無し検定1級さん [] 2022/05/21(土) 16:41:54 ID:JhfHcm9t >>348 いや、経営者 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/350
351: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 17:45:39 ID:xnu+sra2 金属製可とう管工事は、どんな場所でも施工可能だそうですが、 金属製で曲げられる管ってイメージが湧かないです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/351
352: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 18:23:59 ID:76yyGWxd >>351 多分電線管って書いてるから鉄パイプみたいなのを想像してると思うけど 家のエアコンの室外機に排水ホース付いてるだろ?あれは樹脂だけど あんな感じで外側が細い金属が螺旋状に密着してるホース。だからグネグネ曲がる 話戻ってエアコンの排水ホースも螺旋状に密着してないプラスチックだと水道管みたいに曲がらないじゃん? 伝わるかわからんけど実物見ればすぐわかると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/352
353: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 19:39:17 ID:xnu+sra2 >>352 あー、なるほど。 何度もクネクネやってたら折れそうだね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/353
354: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 20:41:39 ID:LYCMh3yN >>351 がんばれロボコンの腕と脚のイメージ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/354
355: 名無し検定1級さん [sage] 2022/05/21(土) 20:58:39 ID:ikV1T1pp なんでこんなに木工用と金属用のドリルの先っちょの違い問うてくるのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/355
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s