[過去ログ] 第二種電気工事士 筆記試験 33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2022/05/27(金)06:13 ID:dSFzo+2C(1/4) AAS
自分の覚えやすい覚え方で覚えたらええやんw
ちなみに自分はあのTAC式で覚えたぞ
「1.6m㎡のみ2本は○」「8m㎡以下は小」
「8m㎡超~14m㎡未満は中」の基本はとりあえず覚えて、
太さ1.6mm→断面積2 m㎡
太さ2.0m㎡→断面積3 m㎡(より少し大きい)
の、整数2と3(より少し大きい)で換算
1.6mm 4本は計8だから小
1.6mm 1本と2.0mm 2本は計8(より少し大きい)から中になる
>>568のように2mmを3.5m㎡で換算してる、すいーと式や、
1.6を2にして数えるホーザン式よりも実数に近く、
それでいて、そこそこ数えやすいスマートなやり方やぞ
参考までに
1.6mmの正確な断面積は2m㎡、
2.0mmの正確な断面積は3.14m㎡
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s