[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 2023/06/14(水)23:49 ID:/UJgqZrG(1) AAS
ごめんください。おやみなさん、くちゃくちゃですねえ。
なんでしたら、私が?よこから口をはさんでもいいんですけれ、ども。
791(2): 2023/06/15(木)13:28 ID:tfAm/izG(1) AAS
なんか可愛そうだなww
登録免許税しか比較できる物用意できないの??
登録免許税の高い安いだけで資格の難易度を計るってww
持ってないから登録免許税なんてバカな比較しかできねーんだろーなw
792: 2023/06/15(木)17:24 ID:uiuwjlV8(1/3) AAS
>>791
可哀想な技術士厨のお前らにとって何よりも単純明快な部分は、
技術士補の登録免許税額1万5千円が技術士の登録免許税額3万円の半額となぜされているのか、
をその悪い頭でしっかりと考えてみろよwww
それらの税額がただの登録手数料という意味なら、
技術士であっても技術士補であっても登録する側の手間は同等なんだから、
技術士と技術士補の登録免許税額は同額でも良いはずだ
それなのに、何故わざわざ区別されて技術士補の税額1万5千円が技術士の税額3万円の半額となっているのか、
をその悪い頭でよ~く考えてみろよwww
つまり、登録免許税額は登録手数料という意味ではなく、
省21
793: 2023/06/15(木)17:38 ID:uiuwjlV8(2/3) AAS
>>791
唯一無二の最強の国家資格を定めた国家自身による国家資格の上下関係の序列↓↓↓
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
昭和四十二年法律第三十五号
登録免許税法
別表第一
三十二 人の資格の登録若しくは認定又は技能証明 からの抜粋
一級建築士>技術士>技術士補
これ以上の国家資格の上下関係の序列を示す基準は日本国には存在しない
後はただの民間企業のくだらん基準や
省5
794(1): 2023/06/15(木)19:12 ID:IMFWHMgF(1) AAS
くだらないことに、よくもそんなに熱くなれるな。一級建築士が最高峰の資格というのはわかった。あんた凄いよ。あんた天才だよ。一級建築士万歳でフィニッシュ。
795: 2023/06/15(木)20:32 ID:uiuwjlV8(3/3) AAS
>>794
技術士厨全員、それでおとなしくフィニッシュしとけwww
唯一無二の最強の国家基準の序列の前では
技術士厨が何をどうあがこうが無駄でしかないんだからwww
日本国が定めた国家基準の序列による最高峰国家資格グループ↓↓↓
弁護士、弁理士、医師、歯科医師、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士、一級水先人
日本国家による日本国民のための
国家資格を定めた国家自身による唯一無二の国家資格の上下関係の序列↓↓↓
省15
796(2): 2023/06/16(金)14:08 ID:ofEV1uxC(1) AAS
今週一番笑ったwwww
登録免許税しか比較できないの??
↓
登録免許税の比較を出す
いや、まじでこいつやべぇわww
中卒? いや、小学校・中学校、不登校だった引きこもり??
日本語理解できないバカが士業のスレに粘着するってww
797: 2023/06/17(土)11:51 ID:G/r3X6JL(1) AAS
自分が持ってない資格を持ち上げたり貶したりするのが、彼にはストレス解消になってるのだろうか?
池沼がやることは本当に理解できないよな
798: 2023/06/18(日)07:14 ID:1fZqo+YA(1/2) AAS
>>796
唯一無二で最強の(国家資格を制定した)国家による国家基準より
明確かつ絶対的な上下関係を示すものは存在すらしない
後は国家基準よりも圧倒的に劣後するくだらん民間企業基準くらいしかねえだろうがよw
お前ら負け組の技術士厨はどんなに必死になってもそれしか言えてねえぞ
だから、国家が定めた国家資格の上下関係のである登録免許税額による序列を示す以外はそもそも必要すらねえんだよ
だから、登録免許税額の上下関係による一覧を示し続けるだけでだけで十分事足りる
その他の枝葉末節かつ(唯一無二の国家基準に比べると)話にならないくらい劣後するお前ら技術士厨の願望らしい妄想序列など完全に無意味なんだよwww
省4
799: 2023/06/18(日)08:18 ID:1fZqo+YA(2/2) AAS
>>796
唯一無二で最強の(国家資格を制定した)国家による国家基準より
明確かつ絶対的な上下関係を示すものは存在すらしないんだよ
後は国家基準よりも圧倒的に劣後するくだらん民間企業基準にすがるくらいしかねえんだろうがよw
お前ら負け組の技術士厨はどんなに必死になってもそれしか言えてねえぞwww
だから、国家が定めた国家資格の上下関係のである登録免許税額による序列をお前ら技術士厨に示す以外はそもそも一切必要すらねえんだよ
だから、登録免許税額の上下関係による一覧を示し続けるだけで十分事足りるんだよ
その他の枝葉末節かつ(唯一無二の国家基準に比べると)話にならないくらい劣後するお前ら技術士厨の願望らしい妄想序列など完全に無意味なんだよwww
省5
800: 2023/06/18(日)14:02 ID:GPoLyWmT(1) AAS
建築士
801: [age] 2023/06/18(日)14:25 ID:hL237BH0(1) AAS
奇術師
802: 2023/06/19(月)20:54 ID:3D5Ja4e9(1) AAS
業務独占資格はゼニ儲けのための資格
名称独占資格は公益目的の高尚な資格
どっちも大事だ
803: 2023/06/19(月)21:00 ID:VhTURoQN(1) AAS
こんばんわ。
804: [age] 2023/06/22(木)08:22 ID:2yRsqGY8(1) AAS
両方とも取れば良いだろ
アホな比較するな
805(1): 2023/06/22(木)10:11 ID:As+T9bVQ(1) AAS
資格って必要だから取得するんだろ?
図面書きは下請けにやらせるのに
建築士の資格取る必要あるの?
社の昇進も技術士取得が必須なのに??
806: 2023/06/22(木)10:18 ID:vMCgrP7G(1) AAS
おやおや。
きかせてやらねばなりませんかな。
807: 2023/06/23(金)16:00 ID:KuKtFmLx(1) AAS
>>775
0円じゃねえの
808: 2023/06/23(金)18:22 ID:2t0CMa+v(1) AAS
>>805
建設業や建設に関連する業種に勤務なのに
業務独占資格の一級建築士を持っていない名称独占資格の技術士資格のみ奴って、
終わっていると言うか、無意味だろ
809(1): 2023/06/24(土)13:42 ID:eVw5VoOW(1) AAS
建築と土木どっちもしてるけど、建築の図面って「現場合わせで」ってのばかりじゃん。
設計者としては明らかに土木というか技術士の方が格上(優秀)だよ。
建築士がもっとしっかりしてれば建築の施工管理がこんなに大変になることはない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*