[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): 2022/07/26(火)22:44:34.04 ID:YkuNSmqf(1) AAS
マジレスすると一級建築士

技術士はジジイになってからでも取れる
一級建築士は不可能
4
(1): 2022/07/26(火)22:46:01.04 ID:HO/+G+sr(2/5) AAS
だって技士なんて作文レベルっしょ
どシロートくらいしか騙されてくれないよ
182: 2022/10/13(木)20:27:38.04 ID:7vLKnvrm(2/2) AAS
名刺に一生建築士って書こうかな
212: 2022/11/02(水)19:27:49.04 ID:f9qdMqT9(2/3) AAS
でしょうね。建築士のほうが市民権は得てますよ。けど、技術士は建設コンサルタントなど一部業界では重宝されているし、技術士自体がなくなることはないとは思いますね。
377: 2022/12/13(火)09:07:59.04 ID:3Qv1xWtL(1) AAS
詐称偽造正直建築士
467: 2023/01/12(木)07:54:33.04 ID:3lFbx7Ce(2/6) AAS
どれほど悔しがって、どれほど反抗しても、
残念ながら、国家資格制度を制定している日本国からの評価こそが紛れもない明白な「証拠」である

どうあがこうと、この明確な真実は覆しようがない

日本国は「登録免許税が必要な国家資格」においては国家資格の上位下位で登録免許税額の大小を定めている

■↓明白な証拠■↓明白な証拠■↓明白な証拠■↓明白な証拠■↓明白な証拠■↓明白な証拠■↓明白な証拠■

(高額=上位資格) 一級水先人6万円 >> 二級水先人3万円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 一級海技士(航海)1万5千円 >> 二級海技士(航海)9千円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 一級小型船舶操縦士2千円 >> 二級小型船舶操縦士1千8百円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 第一種作業環境測定士3万円 >> 第二種作業環境測定士1万5千円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 技術士3万円 >> 技術士補1万5千円 (低額=下位資格)
省12
649
(1): 2023/04/08(土)13:09:45.04 ID:oEnJzt75(1) AAS
比較するとこうなる

技術士
企業からの評価が高い
管理職に必要
実務経験は必ず必要
資格手当も素晴らしい

建築士
はいて捨てるほどいる
実務ゼロの女優が片手間で受かる難易度
税金は一番高い
省1
660: 2023/04/09(日)13:12:49.04 ID:A6EZngkv(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:ssl6.naviservers.net

金額/月
技術士50,000
建築士20,000(1級)、5,000(2級)

公的資格取得奨励金
技術士500,000
1級建築士20,0000
2級建築士50,000

あ、ごめんね、根拠持ってきちゃってw
763: 2023/06/11(日)19:58:02.04 ID:T1Mg6LBf(1) AAS
うおwww
本当に違うやんけwww

まあ、どちらにしろ最初から法律で否定されているんですけどね。
785
(1): 2023/06/14(水)20:06:31.04 ID:M2fAnKin(1) AAS
登録免許税の金額が低いのは業務独占資格か名称独占資格かの違いが大きい
税とは担税力に応じて課せられるもの
技術士の登録免許税の3万円という金額は、免許が収入に直結しない名称独占資格であることを考慮に入れると非常に高い
811: 2023/06/24(土)22:29:45.04 ID:W7dXjCax(1) AAS
みまれ=自演おじさん
860: 2023/08/08(火)18:51:02.04 ID:F6dbsWDY(1) AAS
建築士は法律で決まってる仕事があるから。
なお大型公共事業は技術士がいなければ入札に参加すらお断りの模様w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s