[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105: 2022/09/03(土)06:51:04.33 ID:eztQc/cX(2/2) AAS
>>104
指導は出来るんだろう
でも技術士が束になって計画しても箱もんは建築士の名前使わない限り行政が許可しないのが現実
115(1): 2022/09/08(木)20:25:16.33 ID:rn5RG07m(2/5) AAS
>>114
あなたは技術士?
275: 2022/11/18(金)13:45:51.33 ID:qtnQ361/(1/2) AAS
<国から法的に与えられる独占業務>
国による資格制度としてはここが重要項目である
もし技術士に法的な独占業務があるのなら技術士が少し上かもしれん
技術士会も独占業務の獲得のために動いているようだが結果は全く出ていない
技術士は実質的なコンサルの独占業務に近いもの(コンサルの入札等)がある名称独占資格(≒中小企業診断士 的な位置)である以上、
(他の医療系資格では絶対にできない医師資格の法的に与えられている強烈唯一な独占業務のような)
例え建築主(けんちくぬし)であっても無資格じゃ自己物件でさえ設計も監理もできないし、他の建設系資格では絶対にできない法的に与えられている強烈唯一な独占業務が一級建築士にはある
この独占業務の件では圧倒的に完全に一級建築士に軍配が上がる
<受験資格>
要件を問わない受験資格を言うのなら
省6
368: 2022/12/07(水)20:28:26.33 ID:LGUwko6j(2/2) AAS
本当の問題はぎじゅつしがまったく世間的に恵まれていないことです。
447(1): 2023/01/09(月)18:56:16.33 ID:CiwpIH4w(18/21) AAS
サンドバッグ君がいい感じに発狂してきましたなwww
501(1): 2023/01/14(土)20:42:24.33 ID:boReD18M(3/5) AAS
AA省
510: 2023/01/16(月)14:07:50.33 ID:Z96gZ+Ds(1) AAS
>>487
当然、技術士も持っているんでしょうね
745: 2023/06/11(日)19:05:30.33 ID:Tp9bysEU(8/21) AAS
一級建築士、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、医師、歯科医師の国家最高峰資格グループの登録免許税額6万円資格には
たかだか半値3万円かつ名称独占資格の技術士ごときではこれらの資格のどれひとつに対しても永遠に勝つことができないwww
790: 2023/06/14(水)23:49:06.33 ID:/UJgqZrG(1) AAS
ごめんください。おやみなさん、くちゃくちゃですねえ。
なんでしたら、私が?よこから口をはさんでもいいんですけれ、ども。
844: 2023/07/16(日)14:38:03.33 ID:ha6sDU7K(1) AAS
土木建築の法律については、これが一番詳しくて正確。必要なこと網羅的に書いてある。
笠井修『建設工事契約法』(有斐閣)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s