[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111(1): 2022/09/08(木)01:06:35.53 ID:1SDP9uL4(1/5) AAS
「建設のドシロウト」というバッジが技術士です
みなさんも応援してあげてください
125: 2022/09/10(土)18:10:04.53 ID:dr3OO+ZO(1) AAS
名前から失敗なんだよ
310: 2022/11/24(木)21:11:07.53 ID:4pAk3E7K(1) AAS
化学もそうだけど、繊維、金属、資源工学、生物工学部門なんかのマイナーどころがメジャーにならないと誰も知らないニッチェな資格で終わるんだろうな。
394: 2023/01/05(木)19:25:33.53 ID:qpagAh6L(1) AAS
>>392
独立するというのは日本において床屋や寿司屋など職人などだけでは当然なく、
弁護士、弁理士、税理士、医師、歯科医師などの日本トップクラスの国家資格有資格者のもつ考えです。
サラリーマンで良しとする名称独占資格でしかない技術士とは根本的に格が違います。
そのことからすでに間違っているんですよ、おそらく技術士なのでしょう。
426: 2023/01/09(月)12:13:31.53 ID:NFsK/2wH(7/18) AAS
それぞれの国家資格における登録免許税額が改正されない限りこの序列は変わらない
不変の真理であり不変の序列だからな
言い訳など一切通じない
今後ウダウダ抜かすやつがいたら誰でも↓このテンプレートをコピペして反論していいぞ
*****言い訳が一切通じないテンプレート(以下はコピペ自由)*****by日本国*****
「異なる登録免許税額の国家資格間での逆転は皆無」であることを示す国による国家資格の明確な序列
省5
626: 2023/04/07(金)23:49:05.53 ID:rFFDPDKo(4/4) AAS
建築士も持ってない技術士なんか生きて行けないのは当然だと思うけど
電気電子はそれぞれの専門分野で1級の資格持ちばかりだから随分違うんだね
679(1): 2023/04/12(水)15:42:28.53 ID:fcxeH4Q1(1) AAS
それぞれの仕事内容が違うからどっちが格上とかの判断は難しい
が、大企業で昇進するのは技術士必須
有名学卒が就職するゼネコンでも
鹿島 技術士 760人 建築士 2449人
竹中 技術士 192人 建築士 2432人
清水 技術士 839人 建築士 2069人
実際には技術士のほうが上としていい
742(1): 2023/06/11(日)18:52:27.53 ID:Tp9bysEU(6/21) AAS
>>737-740
負けっぷりがブザマだよなwww
無駄なアガキはもうやめろよw
お前らごときが何をどう言ったって
国の基準は唯一無二の不変なんだよ
頭の悪い残念な奴らだなw
文句があるなら国家資格を制定している国に言えw
文句があるなら致命的な大欠陥である名称資格から脱却するために
技術士全部門としての独占業務を獲得して技術士法上の条文に表してみろよw
自覚して負けを認めろw
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s