[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 2022/08/02(火)09:48:37.54 ID:zu5yv2Bg(1) AAS
>>25
技術士落ちて恨みでもあるの?
頭悪いね
36: 2022/08/04(木)08:57:56.54 ID:y+tX4zTj(3/15) AAS
それってね、技術士だからじゃないんですよ。
あの人を技術士扱いにしようということで名札をつけているんですよ
そんなものなんですよね
試験みてみたら分かりますよ
あってないようなもの何ですから
だからなんの技術士かわからなくてもイイヤ的なものにおちいっているんです
こういうのは危ないんですよね
319(2): 2022/11/28(月)23:03:26.54 ID:HmIT1HZu(3/3) AAS
ほしいものは、あげられませんよ。
たとえば建設部門でなく「鉄構造」「セメント構造」などの部門であれば、
まだいくらか工学的専門性をもつ職能になったことでしょうね。
しかし今では施工管理技士すらナニソレ扱いのぎじゅつしでは、
建設畑でも浮かばれない様子が気の毒でなりません。
398: 2023/01/06(金)07:01:21.54 ID:9tAU6Rsj(2/3) AAS
それは逆も言えてるって全く分かってないのかなあ。
学歴不問な技術士試験ってのもどうやら完全に忘れて国立レベルって言っているみたいだけど。
笑えるよなあ。自覚ないのかなあ。
それといつも言語が回りくどいだけでなくそれを差し引いてもそもそも国語すらかなり怪しい表現なのになあ。
486(1): 2023/01/13(金)23:52:04.54 ID:+cbbLt/f(2/2) AAS
自分が持ってもいない資格の妄想序列を延々とコピペする、まさにパーソナリティー障害
真っ当な人生に導いてくれる人がいない中、匿名掲示板とともに年老いていくのであった
550: 2023/02/13(月)01:00:01.54 ID:i0U57gf6(2/5) AAS
なにがコンサルですか、まったく。
会社員として労働しなければ技術士の所在なんてありません。それが実情です。
無いこと口にしても信用失うだけですよ?
853(1): 2023/08/07(月)18:58:56.54 ID:1oWFjFPZ(1/2) AAS
>>852
おまえ、相当馬鹿だな
産業全体をカバーする資格なんてあるわけないだよ
858(4): 2023/08/08(火)15:19:15.54 ID:YesOaP/m(1) AAS
お〜い。
序列くぅ〜ん。
笑
完全論破されて、涙目で恥ずかしく、消えてしまったかな?
お前だけの登録免許税法別表のアンポンタン解釈が完璧に論破されたな。
w w w w
862: 2023/08/08(火)21:10:14.54 ID:nSqGYHkz(3/6) AAS
>>857
>>858
>よって、もう終わりにしろ!
↑
いや、新たな確証を得たので改めて
国によって示された登録免許税額による資格の格差の新章が始まったぞw
>おまえだけの脳内序列は、完全論破されたんだよ!
>笑
↑
いや、新たな確証を得てさらなる確信に変わったぞw
省5
896(2): 2023/08/10(木)08:24:48.54 ID:cOklAotg(1) AAS
登録免許税法を所管する財務省主税局の正式回答
税額は、形式に決めてるだけ
税額の大小と資格の難易度や社会的価値は全く関係ない
992: 2023/10/31(火)07:05:43.54 ID:7MrGVqpd(1) AAS
>>987
おやおや、建築業界から逃亡したエア建築士は給与は関係ないって言ってませんでしたっけ?
それと、登録免許税は法律的に上下関係は否定されている。
一番滑稽なのは、エア建築士のくせに、何故は資格を持っていると言い張るところだな。
ほ~ら、さっさとID付きの合格証を上げましょうね。
ここでいうIDは、合格者に付与される固有の番号のことだぞw
俺は年収がすべてと思っているので、資格はどうでもいいと思っているが、
以前エア建築士君は年収談義から逃亡したんで、相当低い年収なんでしょーねー。
もし俺より低かったら相当なアホやで?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s