[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119: 2022/09/08(木)20:56:07.56 ID:rn5RG07m(4/5) AAS
>>118
一級建築士VS技術士のスレなんだから一級建築士もいるでしょ。それはおいておいて、自分も技術士だけどあなたのように技術士が役に立たないと思っていて、ちょっとシンパシーを感じたから。一応聞いてみただけ。
142: 2022/09/19(月)08:48:33.56 ID:Q9PfooBA(1/2) AAS
技術士資格が仕事に必要な人だったり箔を付けたい人が、技術士を目指せばいいんじゃないのか。
192: 2022/10/22(土)11:02:55.56 ID:8c5CDZGT(1) AAS
手描き時代いいよなぁ
そのほうがよかったような
198(1): 2022/10/28(金)19:35:02.56 ID:0Ci04SDH(1/2) AAS
話しにまったく追いてゆけない ぎじゅつし であった。
226(1): 2022/11/09(水)09:56:07.56 ID:iLt+hMCD(1) AAS
建築士だけどもう建築なんか辞めたい
転職するにも給料考えると資格利用した方がやっぱりいいんだよね
困った
318: 2022/11/28(月)21:03:13.56 ID:vEwEP5nE(1) AAS
>>317
技術士化学部門や化学に誇りを持っていることはわかるけど、建設部門を見下して馬鹿にする理由は?
書き込みを見る限り、賢明な方とお見受けしますが、意外ですね。
お勤めは、理研、産総研、財閥化学などビッグネームですか?
443: 2023/01/09(月)18:14:28.56 ID:NFsK/2wH(12/18) AAS
負け犬ID:CiwpIH4wの悲しい遠吠えw
ワオーンw
キャンキャンw
みっともない負け犬の遠吠え毎度お疲れ様w
それぞれの国家資格における登録免許税額が改正されない限りこの序列は変わらない
不変の真理であり不変の序列だからな
個人の言い訳など国家基準の明確な序列には一切通じない
何をほざこうが、残念ながら国家資格を制定している日本国による国家基準からのコピペ一本の一刀両断で楽々に十分撃退できるw
省14
484: 2023/01/13(金)19:21:18.56 ID:egqXP4pM(4/4) AAS
同一省庁管轄でさえ否定されたのかw
金額が同一の場合を除く、などという自分で用意した例外にすら否定されてやがるw
523: 2023/02/09(木)04:10:10.56 ID:/6AIat13(3/18) AAS
まぁ、その労務の人がどう考えるか勝手ですが、
たとえば医師なんかは医学部に入ればいいので一般科目だけなんです。
学校の勉強だけで入れるんですからまぁらくですよ。
入ってしまえば6年間で専門知識をつけていけばよいので、
実習など忙しいところもありますが普通に8割が医師国家試験をパスします。
665: 2023/04/10(月)07:07:03.56 ID:E39hk1GC(1/2) AAS
劣等感をおぼえますか。
826: 2023/06/27(火)12:47:23.56 ID:HW5cD8XY(1/2) AAS
言い訳の自演から漂うFラン臭
892(6): 2023/08/10(木)01:26:58.56 ID:CS6beyvb(4/8) AAS
オマケ1(民間をベースとした序列)
これは意味不明な民間基準を持ち出してきた奴に対するオマケその1
↓
>>842
あれれー?wwwwwwwww
これ最新データだぞwwwwwwwww
↓
外部リンク:www.kenchiku-kyujin.jp
出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査の職種別賃金額」(2022-08-20)
建築士の平均年収
省16
965: 2023/09/23(土)16:13:31.56 ID:3skgr0ly(1) AAS
世間では知名度の低い資格であるが、資格板では関連スレッドが妙に多い技術士
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s