[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172: 2022/10/10(月)21:36:25.64 ID:rG1Lacf2(2/2) AAS
>>171
建設部門の技術士は実質的に業務独占資格だし、建設コンサル業界では資格手当が充実しているのは普通のこと。建設部門以外の技術士の評価は高くはないけど、ソニー日立パナソニックNECといった大企業や東大京大なんかでも技術士会があるし、認知されているんじゃないのか。作文書いて金もらえて、社会的地位の高い連中と同じ土俵に立てるなら、作文書いた方が得。
355: 2022/12/06(火)13:05:28.64 ID:KOoziJnG(1/2) AAS
>>354って馬鹿なのか??

単純に合格率だけ並べられてもなぁww
一級建築士は間口が広いが
技術士は間口が狭い

様はさ、馬鹿でもチョンでも受けられる建築士と
それ相当の能力と経験がなければ受けられない技術士の合格率を比較しても意味無しw
357: 2022/12/06(火)13:35:54.64 ID:KOoziJnG(2/2) AAS
何が嘘なんだ??
実務経験なしで受験できるのと
実務経験必須の技術士

おまえ受験資格も読んだこと無いエアプだろww
526: 2023/02/09(木)04:14:16.64 ID:jNp95M9f(4/5) AAS
>学校の勉強だけで入れるんですからまぁらくですよ。

草生えるの不可避wwwwwwww
567: 2023/02/18(土)19:00:57.64 ID:N1coHTQU(1) AAS
一民間企業基準で別によくね
924: 2023/08/12(土)21:38:35.64 ID:PV/+fPnk(3/3) AAS
登録免許税法を所管する財務省主税局の正式回答

税額は、形式に決めてるだけ
税額の大小と資格の難易度や社会的価値は全く関係ない

国の公式回答は、形式、けいしき、に決めてるだけと言っている。
実態や実質的とは言っていない。
あくまで、け・い・し・き。
そして、結論として、税額の大小と資格の価値は、全く関係ない。
全く関係ない。
と断定している。

序列くん。
省5
978: 2023/10/17(火)02:00:33.64 ID:RhYPDBVa(1) AAS
令和4年度司法試験合格率45.5%
令和4年度一級建築士合格率9.9%
なんだが?

合格率が格段に低いのは一級建築士の方なんだが?

このバカ>>977は一体何を言ってるんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s