[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82
(1): 2022/08/21(日)14:48:52.66 ID:Ig+7GCCr(1/2) AAS
>>81
なるほど
総理大臣になれる資格ってことですね
素晴らしいですね
131: 2022/09/11(日)20:31:36.66 ID:D+/y1FSj(1) AAS
宅建なんかが上なはず無いだろう
会計士は数字計算に強くなければいかんわ
建築士は計画や作図が出来ねばいかんわ
法律の範囲に広くないと弁護士も難しい
みんなその分野の力量あってのもの
学校の勉強だけ出来るようなのは医学部入ればいい
181: 2022/10/13(木)20:26:35.66 ID:7vLKnvrm(1/2) AAS
>>178
現実はそうだろな〜
そもそも一級二級の呼び方変えればいいんだよな
1、2とか今時差別だ
462: 2023/01/11(水)21:35:35.66 ID:VEM7VAj6(1/2) AAS
どれほど悔しがって、どれほど反抗しても、
残念ながら、国家資格制度を制定している日本国からの評価こそが紛れもない明白な「証拠」である

どうあがこうと、この明確な真実は覆しようがない

日本国は「登録免許税が必要な国家資格」においては国家資格の上位下位で登録免許税額の大小を定めている

(高額=上位資格) 一級水先人6万円 >> 二級水先人3万円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 一級海技士(航海)1万5千円 >> 二級海技士(航海)9千円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 一級小型船舶操縦士2千円 >> 二級小型船舶操縦士1千8百円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 第一種作業環境測定士3万円 >> 第二種作業環境測定士1万5千円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 技術士3万円 >> 技術士補1万5千円 (低額=下位資格)
(高額=上位資格) 測量士3万円 >> 測量士補1万5千円 (低額=下位資格)
省11
522: 2023/02/09(木)04:05:13.66 ID:/6AIat13(2/18) AAS
学科試験の難度でいえば建築士のほうがらくでしたね。
建築士はやることが学科としてまとまっているんですよ。
つまり必ず建設にかかる事なんです。
技術士試験は理科が出たり労務が出たり、悪くいえばぐちゃぐちゃなんですね。
それは試験勉強する側としてはめんどくさいわけです。いちいち方程式なんか出てくれて。
‘ちょっと人を試したような’試験なんです。それを本人が楽しめるかどうかなんですよね。
527: 2023/02/09(木)04:16:24.66 ID:/6AIat13(5/18) AAS
技術士さんは学習力はあると思います。ただ、専門家かというと判りません。
やっぱり職員として厚みのある会社で懸命に働くことですよ。
556: 2023/02/13(月)13:46:17.66 ID:i0U57gf6(5/5) AAS
まさか技術士という者がこんな程度だったとは、思いませんでしたよ。
やっぱり資格ひとつで人をさしはかるわけにはいきませんね。
597: 2023/04/01(土)13:27:53.66 ID:XEtE5uwb(2/4) AAS
>>1
いったい誰が比較してるんだ?
おれも一級建築士だが
建築士仲間で技術士のことなど話には出てこないぞ
そもそもその存在を知らんやつも多い
知ってるやつにしろ比較が出来るような資格とは思ってない
仕事の内容がまったく別物だし
資格としては技術士が上って思ってるから
602: 2023/04/01(土)19:03:58.66 ID:cwIk06NG(2/4) AAS
■■国家基準による国家資格の上下関係(価値) by日本国■■↓明白な証拠■■

「【異なる登録免許税額の国家資格間】での【逆転】は【皆無】」であることを示す国による国家資格の明確な序列 by日本国

外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
昭和四十二年法律第三十五号
登録免許税法
別表第一
三十二 人の資格の登録若しくは認定又は技能証明 からの抜粋

一級水先人6万円 > 二級水先人3万円 > 三級水先人1万5千円

一級海技士(航海)1万5千円 > 二級海技士(航海)9千円、三級海技士(航海)9千円 > 四級海技士(航海)4千5百円 > 五級海技士(航海)3千円 > 六級海技士(航海)2千百円
省9
657: 2023/04/09(日)11:25:58.66 ID:uWsfWBnn(1) AAS
botを装っている池沼は、資格板に書きまくってる寂しんぼうだろ

どっかでリアル建築士にエア判定されてなかった?
778: 2023/06/13(火)16:35:58.66 ID:dleKA1lC(2/2) AAS
>>776
技術士厨がもし正面から反論できるとすれば
それはものすごく簡単な話だ

例えば、
三級水先人の税額>二級水先人の税額>一級水先人の税額
技術士補の税額>技術士の税額
看護師の税額>薬剤師の税額>医師、歯科医師の税額

とか、
登録免許税額が【異なる登録免許税額の国家資格間】での上下関係の「逆転を表している箇所」が「もし存在する場合」、
それを見つければいいだけの話だw
省5
798: 2023/06/18(日)07:14:50.66 ID:1fZqo+YA(1/2) AAS
>>796
唯一無二で最強の(国家資格を制定した)国家による国家基準より
明確かつ絶対的な上下関係を示すものは存在すらしない

後は国家基準よりも圧倒的に劣後するくだらん民間企業基準くらいしかねえだろうがよw
お前ら負け組の技術士厨はどんなに必死になってもそれしか言えてねえぞ

だから、国家が定めた国家資格の上下関係のである登録免許税額による序列を示す以外はそもそも必要すらねえんだよ

だから、登録免許税額の上下関係による一覧を示し続けるだけでだけで十分事足りる

その他の枝葉末節かつ(唯一無二の国家基準に比べると)話にならないくらい劣後するお前ら技術士厨の願望らしい妄想序列など完全に無意味なんだよwww
省4
848
(1): 2023/08/04(金)07:55:43.66 ID:KRjcEvEy(2/3) AAS
念のために
ChatGPTへの質問

一級建築士試験と技術士建設部門の試験ではどちらの方が一般的に難易度が高いと言われていますか?

ChatGPTの回答

一般的に、一級建築士試験と技術士建設部門の試験では、一級建築士試験が難易度が高いとされています。

一級建築士試験は、建築設計や構造、法規制などに関する広範な知識と高度な設計能力が求められる試験です。建築の専門知識を総合的に理解し、実務に応用する能力が問われます。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s