[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: 2022/10/07(金)03:25:48.69 ID:xuMS4x/S(1) AAS
どうせ無能なんですから。
168(1): 2022/10/10(月)01:05:10.69 ID:W4381u3m(1/4) AAS
まともな感覚として、ぎじゅつしより大工のほうが信頼されるんだよ
もちろん好かれる、じぎゅつしは好かれない
人としてだめなんだよねそんなやつは
203: 2022/10/29(土)21:21:43.69 ID:A/mCj8qL(1) AAS
自分は建設部門の技術士だけど建築士の方が専門性が高いと思う。技術士試験が難しいところは短い時間で分かりやすい文章を書かなければならないところ。作文ではないんだけど、専門知識が乏しくても論理的文章を書けば合格出来る。
308(1): 2022/11/23(水)23:59:43.69 ID:ERdy1tm2(1) AAS
>>294
ゼネコン辞めて市役所勤務なので建築士、技術士両方と仕事をするけど名刺をチェックしてみたら
「あぁ、やっぱり」ってなることが多いんですよ。
建築士は若くして取得できる弊害として経験少ない建築士って、建築が専門じゃない自分ですらこんな設計しないってことやりますよね。
やたらと高い位置にある無駄な空間に溜まる埃を掃除する人のこと考えてないなとか、
メンテナンス困難な形状の屋根とか、保育室に全面ガラス張りとかね。
建築は土木と違って人が居住する空間を造るのにユーザーのことより自分の作品の見栄えばかり気にする設計者多い。
もちろん経験豊富で立派な建築士もいるけどね。
448(2): 2023/01/09(月)18:56:17.69 ID:O+uf44Bn(1) AAS
技術士の登録免許税額が低いのは独占業務がなく、担税力が低いから。
独占業務もなく、義務や責務を負い、技術士の名称を使用するだけの資格に高額の登録免許税が課される理由はない。
それとも事実上の業務独占資格になっている建設部門だけ金額高くするべきなのか?
502: 2023/01/14(土)21:43:49.69 ID:B29wHVPJ(1) AAS
レスをひらがなで書く粘着野郎の書き込みがウザすぎて久しく見てなかったが、荒れていて嬉しい。このクソスレが早くなくなりますように。
964: 2023/08/19(土)09:55:08.69 ID:+x47y9b3(1) AAS
しのみや🍄💦💦💦💦💦💦
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
987(2): 2023/10/23(月)01:36:08.69 ID:FDDh1TVh(1) AAS
>>986
いずれにしてもどんな屁理屈をこねようが
一級建築士>技術士
は覆せないwww
国家基準(登録免許税額)においても
民間基準(給与)においても
それ以前に知名度においても
一級建築士>技術士
なのは明白な事実
一番滑稽なのは
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s