[過去ログ] 第二種電気工事士 part43 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377
(1): 2022/10/31(月)08:51 ID:8NsfWCsB(1/4) AAS
実技って大半は正しく電線が剥けるかと圧着ができるかだから、
とりあえず問題ごとに外装剥く長さ、電線剥く長さの正確性を上げてって圧着までを繰り替ええばオッケよね。
あとは不器用な人には鬼門のランプの輪っかづくり。
複線図きっちり書ける人は差し込みやスイッチへの接続まではやらんでいい。
複線図苦手な人は毎回全部やるべきだけど。
392: 2022/10/31(月)13:16 ID:8NsfWCsB(2/4) AAS
>>387
単相2極ならアースいらない訳じゃないだろ…
中性線は電位は同じでも通常流れるとこであって、
アースみたいにいざというとき用の線じゃない。
396
(1): 2022/10/31(月)13:24 ID:8NsfWCsB(3/4) AAS
>>393
単相200、黒白緑でどれ?と考えれば
過去問は単相3線、3層3線の問題で3本クランプパターンしかなかった気が。
だからミスると。

>>395
パターンで覚えるのではなく、理由で覚えてるかどうか、なんだろうね。
421: 2022/10/31(月)16:17 ID:8NsfWCsB(4/4) AAS
>>419
セットの魅力はスレの最初にも書いてあるとおり、
入手性が悪い、売っていてもそんなに量を使わん部材が入っているってことじゃないかなーと。
将来的に買っておいて使うんならそんな心配も無用だけどさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s