[過去ログ]
第二種電気工事士 筆記・実技試験45【本スレ】 (1002レス)
第二種電気工事士 筆記・実技試験45【本スレ】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
552: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 13:43:35.01 ID:6n1Pdx/q まったく同意 まずは一種合格した人おめでとう! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/552
553: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/11(水) 14:15:52.24 ID:Vp36Dfsj 乱立スレにはヌシがいるってことだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/553
554: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/11(水) 14:23:10.50 ID:C2SK7AIj だからその少しならが、流石にって感じを呼び込むんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/554
555: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 14:41:28.02 ID:6faBil3f >>538 今でも儲かってんだから ホーザンが面倒なサブスク始める可能性は薄いわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/555
556: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 18:05:06.72 ID:BNFLAdt9 >>549 今年と課題が同じだといいけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/556
557: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 18:24:43.91 ID:j0Va99pw 去年の暮れに内線規程の最新刊が発刊されていた 買うなら今だろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/557
558: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/11(水) 18:32:28.07 ID:ayXK1Q8/ 候補問題がハッキリしないうちに組み立てキット買うと損するよ。 分かってると思うけど一応ね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/558
559: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 19:19:16.32 ID:6n1Pdx/q >>558 あいよ! >>556 変わるような変わらないような 変わっても1,2問じゃね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/559
560: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/11(水) 19:29:41.25 ID:oigwgemS 10番は流石にてこ入れ来るんじゃないかと予想 2番と合体してPL2種盛りになったら面白そうだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/560
561: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 19:39:25.31 ID:6faBil3f 最も単純簡単と言われてる10番を ちょい難しくして 最も難しいと言われてる7番を ちょい簡単にするのがベターかな イジるのはそれくらいでいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/561
562: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 20:48:58.32 ID:6n1Pdx/q ホーザンとかの業者には候補問題の情報は内々に伝えているんだろうなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/562
563: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/11(水) 21:53:01.24 ID:qfYC05yL >>551 へーそうなんだ 電験3種試験まであと2ヶ月半! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/563
564: 名無し検定1級さん [] 2023/01/11(水) 23:20:21.17 ID:6faBil3f 1月27日に二重に受かったら 普通に一種を受験するか 認定講習を受けるか迷う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/564
565: 名無し検定1級さん [] 2023/01/12(木) 01:27:18.72 ID:DG8Njtmi 一種に合格した人 お目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/565
566: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/12(木) 02:59:49.89 ID:ENxn+OXC >>564 みんなどうする? 俺も恐らく二種は大丈夫かなって思ってて 、その後一種受けようか迷ってるんだけど、二種と一種のレベルって、どのくらい違うと思う? 二種って学生時代の化学レベルって感じたんだけど、そのちょい上ってくらいの考えで受けても大丈夫かな 俺はチラッと問題見た感じだと、結構レベルに開きがあるように感じたんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/566
567: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/12(木) 09:46:04.54 ID:sPQR9DTQ 昨日1種を合格したものですが、勉強方法として過去問をやり込むのは2種と同じです。 計算問題が約10問あり、これをどう攻略するかですね。 過去問をしっかりやり込めば、計算問題を捨ててもイケるかも。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/567
568: 名無し検定1級さん [] 2023/01/12(木) 09:51:53.63 ID:DG8Njtmi 受かった人の感想はメチャ参考になるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/568
569: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/12(木) 10:08:53.96 ID:EjzsoJSd 年2回になって取りやすくなったね電験 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/569
570: 名無し検定1級さん [] 2023/01/12(木) 14:01:57.77 ID:RKV4qXFK 確かに受験チャンスが増えたのは受験生には朗報 次は一種電工も年2回で頼むわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/570
571: 名無し検定1級さん [] 2023/01/12(木) 15:15:34.31 ID:mj1P534G >>566 今年度、上期第二種受けつつ第一種も受けた者です。 ともに合格しました。 筆記は内容違えど同じ動作をするだけです。 新しい知識を入れて過去問過去問の繰り返し、60点は取れます。 技能はレベルが上がります。 事前例題では電線管等を使うか否かやケーブルの長さが示されておらず、器具の配置が異なる場合、三相の結線が変わったりと、一部ですが柔軟な対応が必要になります。 二種は例題きっちりやれば問題ありませんが、一種は例題の配線の理解、電気の流れをきちんと理解しておけば対応できます。 そこがしっかりしていれば二種同様、とりあえず例題一巡二巡真面目にやっておけば大丈夫です。 がんばって! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/571
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s