[過去ログ]
第二種電気工事士 筆記・実技試験45【本スレ】 (1002レス)
第二種電気工事士 筆記・実技試験45【本スレ】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
484: 名無し検定1級さん [] 2023/01/07(土) 18:34:18.13 ID:i6LcN21/ 消防は乙4受ける手もあるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/484
485: 名無し検定1級さん [] 2023/01/07(土) 19:18:41.34 ID:BFGlh72h 一種は認定じゃなくて試験で取ろうと思ったらかなりの理系脳と勉強できる頭の持ち主じゃないと厳しいけど 二種はアホじゃない普通の人ならちゃんと勉強すりゃ取れるよ 俺は普通科の高卒で成績も頭の出来も普通やけど、ビルメンやりながら1年くらい勉強続けて三種取ったよ 複素数や対数の計算問題を理解して解けるようになるまで苦戦したけど、他に必要になってくるのは基本的な四則計算とオームの法則、三角関数、角度法、ルート計算やベクトルくらい 三種は複雑な微積の計算は必要ないし、電磁気学もマクスウェル、ラプラス、ポアソン方程式も理解する必要無い基本的なところまで、公式さえ覚えれば問題解けるので簡単 電力、機械、法規は暗記だけで合格基準点の半分は取れるので計算ニガテな人でもなんとかなる 大卒の人なら勉強のやり方知ってるから俺みたいな高卒バカよりもっと楽勝で取れると思う 現状で主任技術者の人数が足らず(将来的にはもっと)需要がすごく高いから資格欲しいって思ってる人が居たら是非とも挑戦して欲しい ビルメン4点セット取れる人なら電験も必ず取れる 長文失礼しました🙏 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/485
486: 名無し検定1級さん [] 2023/01/07(土) 22:52:56.42 ID:QsaW6cfQ 二種電工は簡単つ事すね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/486
487: 名無し検定1級さん [] 2023/01/07(土) 23:18:15.93 ID:ZLGsBLNS 高校生を除いて 2種は勉強する習慣をつけるまでが大変 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/487
488: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 08:31:01.96 ID:w31py84A >>485 >二種はアホじゃない普通の人ならちゃんと勉強すりゃ取れるよ その通りだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/488
489: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 10:18:54.55 ID:RhS8NAof 今年はぼちぼち公表課題を何問か変えるんじゃねえか それに合わせてP-もモデルチェンジな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/489
490: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 10:27:19.61 ID:MxUUIcxI P-959になるのか? ポルシェ959みたいな名前になるなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/490
491: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 11:30:50.63 ID:aFEGK7GS 何か勘違いしている人が居るようだが>>485は電工試験ではなく、電験(電気主任技術者試験)についての書き込みだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/491
492: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 14:43:20.29 ID:9xK8zQ8r じゃあスレチだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/492
493: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 15:30:02.50 ID:t6DL/KgZ >>490 車で例えると 持ってる人が多いだけのプリウス😂 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/493
494: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 16:21:17.87 ID:vKz1toAk 第二種電気工事士と認定取得したけど無駄金だったわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/494
495: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 16:23:14.90 ID:MxUUIcxI DIYでもやったら? 電気室があるマンション暮らしなら、認定電工も生きるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/495
496: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 16:26:35.01 ID:w31py84A 資格取ってから使い道を考えるという人が多いんだろうなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/496
497: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 16:49:12.46 ID:DeXUFT10 それもありよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/497
498: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 19:19:27.91 ID:aFEGK7GS >>495 借室電気室のあるマンションならば第二種電気工事士免状で工事ができる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/498
499: 名無し検定1級さん [] 2023/01/08(日) 20:21:01.26 ID:9xK8zQ8r あのな 二種電工免状しか持ってない奴に 工事依頼出すマンションがどこにあんだよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/499
500: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 20:28:55.81 ID:aFEGK7GS マンションの専有部分ならば第二種電気工事士免状で工事が出来るぞ DIYもOKだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/500
501: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 21:22:38.86 ID:zNNGzoS7 >>494 そうか 金持ちはシビアだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/501
502: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 21:24:27.54 ID:zNNGzoS7 >>499 マンション界を支配してんのは不動産屋だぞ? 分かってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/502
503: 名無し検定1級さん [sage] 2023/01/08(日) 22:29:59.23 ID:pPa5VLiF マンション2棟所有しててごめんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671287695/503
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.126s*