[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 519[t/min] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: (ワッチョイ cfda-JJzt) 2023/05/14(日)13:51 ID:pnjvOeY50(1/2) AAS
CBT試験の申し込み明日からできる訳ではないんだな
384: (スプッッ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日)14:16 ID:lMv0xPEnd(1) AAS
CBTでも法規だけは全部新問な気がする
2022年度下期がまさに実験台
法規なんてお偉い教授要らんしな
385: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日)14:23 ID:HI1xZFPc0(2/4) AAS
>>382
最近のやりとり見ても発狂してるのは俺ではなく、ビルメン資格爺の方だと思うがね
386: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日)14:23 ID:HI1xZFPc0(3/4) AAS
ビルメン資格爺は新形式ですらない10年以上昔の旧形式のTOEICで900点だとイキってるが滑稽だよな。
しかも確証なし。
10年前のTOEIC900点が、難化の止まらない今のTOEICの700点くらいって言われてるから、ビルメン資格爺が虚言癖でスコア盛ってる事を加味するとこいつの英語力は今のTOEICの600点クラスということになる。
こう考えるとあいつの英語が稚拙なのも頷けるなww
387(2): (JP 0Hdf-R/nC) 2023/05/14(日)15:35 ID:jPcqiwpfH(1/2) AAS
>>381
うわ、酷い答え出たぞ。
そもそも、提示してきた回路図がハチャメチャ。
388: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)16:05 ID:8BGN5uRB0(2/11) AAS
>>387
酷い答えと、提示してきた回路図をアップして欲しいな。
がッはッはと笑ってやりたい。
389: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)16:52 ID:8BGN5uRB0(3/11) AAS
>>387
機械でなく、人間が頭を使って解けば、スマート&エレガントに短時間で解けると思うが?
390: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)17:02 ID:8BGN5uRB0(4/11) AAS
空山 人を見ず
但 人語の 響きを聞く
返景 深林に入り
復 靑苔の 上を照らす
式の変形がチョイムズかな?そんなことないな。
391: (ワッチョイ b331-z4e1) 2023/05/14(日)17:04 ID:LZc+mvGa0(1) AAS
明日から申し込み開始か
なんかつい最近受けたばかりな気がする
392: (オイコラミネオ MMc7-JJzt) 2023/05/14(日)17:20 ID:Espv9oe1M(1/2) AAS
明日受験申し込みするとして、6月12日にCBT への切り替え忘れないようにしないとな
393: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)17:27 ID:8BGN5uRB0(5/11) AAS
おーい、電験受験予定の人達いい、
>>28 の問題がすんなり解けないようでは箸にも棒にもかからないぞ。
解けなかった奴は受験をあきらめた方が「モアベターよ」←小森のおばちゃま
394: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)18:10 ID:8BGN5uRB0(6/11) AAS
Fラン都立大卒君には >>28 の問題は絶対に解けないだろうな。
Fラン文系じゃあ、だめ絶対!!
395: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)18:14 ID:8BGN5uRB0(7/11) AAS
ここでちょっとおひねりを。
>>28の問題はLの端子電圧の実効値を求めよ。だったが、
Rの端子電圧の実効値はどうなるかな?
396: (スッップ Sd1f-Nf16) 2023/05/14(日)18:25 ID:chC38LoNd(1) AAS
申し込みでアップロードする写真て撮り直さんと駄目かな?
397: (ワッチョイ 0303-7Qxd) 2023/05/14(日)18:26 ID:HI1xZFPc0(4/4) AAS
ビルメン資格爺は新形式ですらない10年以上昔の旧形式のTOEICで900点だとイキってるが滑稽だよな。
しかも確証なし。
10年前のTOEIC900点が、難化の止まらない今のTOEICの700点くらいって言われてるから、ビルメン資格爺が虚言癖でスコア盛ってる事を加味するとこいつの英語力は今のTOEICの600点クラスということになる。
こう考えるとあいつの英語が稚拙なのも頷けるなww
398(2): (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日)18:45 ID:TpwHtxg8d(1) AAS
電験爺さんは孫の世話しなくて良いのかね?
ほぼ毎日徘徊しているようだが
399: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)19:15 ID:8BGN5uRB0(8/11) AAS
>>398
孫は今製造中だよ。がっはっは。
400: (ワッチョイ ffbd-ZkZz) 2023/05/14(日)19:17 ID:8BGN5uRB0(9/11) AAS
>>398
ところで君は↓の問題が解けるかな? 三種の問題だから、解けないと恥ずかしいよ。※誰も解けない。
===================
ここでちょっとおひねりを。
>>28の問題はLの端子電圧の実効値を求めよ。だったが、
Rの端子電圧の実効値はどうなるかな?
401: (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日)20:25 ID:6bsBliqRd(1/3) AAS
>>28の問題
解答は1番?
402(1): (スッップ Sd1f-ECSL) 2023/05/14(日)20:32 ID:6bsBliqRd(2/3) AAS
Lのインピーダンスは約1Ω
RL回路 電圧の1/9倍
100ルート2のやつ
2つ分あるので200ルート2
ただし、和積の公式と、オメガ 3オメガが同じなので
2分のルート3が必要
さらに実行値なのでルート2分の1
つまり
100ルート2 × 2 × 2分のルート3 × ルート2分の1 × 1/(1+8)
18.8くらいなので19ですかね?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s