[過去ログ] 第二種電気工事士 part54 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332(1): 2023/05/29(月)07:57 ID:CPAg94N6(1/7) AAS
>>323
うらるくれよ
334: 2023/05/29(月)08:46 ID:CPAg94N6(2/7) AAS
>>333 10番は試験でも出題されればラッキー扱いの問題だね
ガチで最初に通しをするならこれがいい わたり線は最初は混乱するだろうがすぐ慣れる
ランプレ、シーリングにコンセント、スイッチ、遮断器と器具もそろってるからどんな器具があるのかも理解しやすい いきなり1番とか始めると気が遠くなるとおもうわ
371: 2023/05/29(月)20:25 ID:CPAg94N6(3/7) AAS
>>369
まぁ最初はそんなもんよ とりあえずランプレ輪作りを2分以内 完成に30分前後を目指してみ
単位作業の反復練習で時短を目指すんや
376(1): 2023/05/29(月)22:31 ID:CPAg94N6(4/7) AAS
>>375
こんな動画よく見る気になったな、、もっと面白そうなの張れよ ネタにもならねぇよ
382(2): 2023/05/29(月)23:10 ID:CPAg94N6(5/7) AAS
>>378 まぁいいさ 試験頑張ってくれ
さて、そろそろ輪作りを頑張ってる人もいると思うのでチョットしたコツを書いておくわ
まず、カットしたケーブルがあると思うが剥かない側を折り曲げて抜けないようにする。
短くなるとずれやすくなるので、そして正確に40mm外装被膜を剥く(切断は大体で良いが器具作りは正確に測ったほうが良い)ストリッパーで剥くときはケーブル側を上下に動かすといい(工具はあくまでケーブルを握るだけ)続いて絶縁被膜を20mm剥くそして、心線の根本3mm上を手前に返して最初のカーブ部分を作る(直角に曲げろといわれるが気持ちもっと曲げるとうまくできる)
心線の先端に持ち替えて手首を奥に返していっきに根元に向かって曲げる
慣れれば一気に2本まとめてできない事もないけど最初は一本ずつが無難
385(1): 2023/05/29(月)23:21 ID:CPAg94N6(6/7) AAS
>>382 さてここまでが無難なやり方だけど、不器用だったり緊張してうまくできないときもある
(輪が大きかったり円がいびつだったり)そういう奴のために小技を書いておくと
最初から気持ち大きめに輪を作っておく。小さいよりはまし。どうしても輪がいびつになる奴も大きめに作ってなるべく丸くなるようにする。その後一度ネジを輪の中に入れて根元を引っ張りながら器具に装着する。(この段階で修正されることも多い)それでもだめな場合はネジを少し緩めてマイナスドライバーで周囲を押し込む これで大きすぎても歪でもなんとかなる
輪が小さい場合剥くところからやり直しになって時間ロス大きいけど大きい場合は修正が簡単なので
どうしても綺麗にできないやつは大きめに作るとよい
386(1): 2023/05/29(月)23:30 ID:CPAg94N6(7/7) AAS
>>384
お前のレスより役に立ってると思うぞ?
お前の宅建と危険物の日程被りなんてもはや電気工事士すら関係ねぇじゃん
それこそツイッターでやれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s