[過去ログ] 第二種電気工事士 part61 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2023/08/26(土)11:02 ID:m0QAnKli(1/7) AAS
試験は水物
試験は運に左右される
69(1): 2023/08/26(土)15:04 ID:m0QAnKli(2/7) AAS
>>65
〒336-8799
埼玉県さいたま市南区別所7-1-12
さいたま中央郵便局
郵便局局留め
権田 ◯◯◯ 様
安心してください、見えていますよ?
103(2): 2023/08/26(土)18:00 ID:m0QAnKli(3/7) AAS
外部リンク[html]:www.biol.tsukuba.ac.jp
>試験は水物。たぶん皆さんも耳にタコができる位聞いてきたと思われます。
試験は水物という言葉を意識できるのは概ね偏差値65を超える今までに勉強をしてきた人たちですよね。
試験に自己で成し遂げることが出来ない運の要素が含まれるためです。だから手を合わせ合格祈願する。
試験は水物という言葉に馴染みがないのは今までに勉強していない人たちに多いですよね。2電工のレベルです。
110(1): 2023/08/26(土)18:26 ID:m0QAnKli(4/7) AAS
どちらに加担するつもりもないが言葉を知っているか否かであれば、ググれカスとしか言いようがない。
検索結果が出てきますよね。「試験は水物」この言葉は、辞書になくても勉強する人たちは知っている。
受験は水物。選挙は水物。言葉を知らないことは恥ずべきことじゃない。誰だって最初は知らないんだよ。
113(1): 2023/08/26(土)18:56 ID:m0QAnKli(5/7) AAS
>>112
さあ?知らんよ。
聞いてないでさ、自分で考えたら?
118(5): 2023/08/26(土)19:28 ID:m0QAnKli(6/7) AAS
>>115
そうですね。試験は水物と書き込んだ人の意図を考察してみますね。国語力が少し難しいかもしれません。ご了承ください。
>>18
>葉書届くまで他の人には合格言わない
>万一間違ってたら恥ずい
>>19
>試験というものは水物だから
>合格するまでは他人に試験名を言わない方が絶対にいい
技能試験の合格通知を受け取るまでは「試験は水物」つまり「試験過程の不運」によるところ、
不合格になる可能性がある。よって、受験勉強中や受験した、その過程にある事実を合格するまで他人に口外しない。
省4
134(2): 2023/08/26(土)22:30 ID:m0QAnKli(7/7) AAS
>>131
返信ありがとうございます。そうですね。お認めいただきました通りです。
自己で解決できない運の要素。幸運や不運が有りますか?無いですか?と、質問されました。
有りますよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s