[過去ログ] 第二種電気工事士 part64 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2023/12/17(日)10:35 ID:dbgMIkb7(1/2) AAS
>>301
いちばん大事なこと
試験会場に行くときに工具を忘れない
受験票はなんとかなるが工具はどうにもならん
303: 2023/12/17(日)11:44 ID:eD4UgJ4I(1) AAS
>>301
名札は付け忘れても大丈夫だからな
試験が終わってから名札をつけてくださいってやるから
304(1): 2023/12/17(日)12:03 ID:En9NG5X8(1) AAS
一週間前だ
震えてきた
305: 2023/12/17(日)12:22 ID:gQIYnp4G(1) AAS
>>304
まだ一週間あるよ
306(1): 2023/12/17(日)12:48 ID:tNecTkTR(2/2) AAS
周りの作品見たらカンニングでは?
307: 2023/12/17(日)12:52 ID:I/veDJTX(1/5) AAS
>>300
ラチェットドライバーで先端のビットが6.35ミリになってるやつを持ち込んでる奴は結構いるぞ
電工ドライバーと1本ずつ持ち込めば床に落として拾えなくなっても安心ww
308: 2023/12/17(日)12:53 ID:I/veDJTX(2/5) AAS
>>301
やり直しはいいのよ!
細かいところを見る試験だが、全長だけはザルだ
なんと図面の半分になっていても受かるザル試験だから安心してさっさと手を動かしてやり直せ!!
309: 2023/12/17(日)12:55 ID:I/veDJTX(3/5) AAS
>>306
ついたてがあるわけではないからねw
隣近所のやってることは普通に視界に入るよ
机椅子の間隔は筆記試験と全く同じで、900*1800ミリの長机を2人で取り合うんだから
310: 2023/12/17(日)12:55 ID:I/veDJTX(4/5) AAS
いや450だw
311: 2023/12/17(日)13:14 ID:R8kPTZNJ(1) AAS
>>298
ビットの何がいけないの?
312(1): 2023/12/17(日)13:23 ID:gJcta2Bu(1/2) AAS
ビットだけでネジ締める方が大変じゃない?
313(1): 2023/12/17(日)13:26 ID:xY9boA1C(1) AAS
ひと月前から毎日一つ作ってるけど
もうどの問題も25分以内にできるわ
もう試験迎えて今年まったり過ごしたい
314(1): 2023/12/17(日)13:30 ID:uETSjvn2(1/3) AAS
ラチェット付きのトライバーって駄目なんだっけ?
315(1): 2023/12/17(日)13:32 ID:uETSjvn2(2/3) AAS
ニッパー買ってこよ
ランプレセプタクルの輪っか作り慣れてないから
微調整するのにあったほうがいいな
316: 2023/12/17(日)13:45 ID:gJcta2Bu(2/2) AAS
>>159
12番試験で出たけど黒線は100mm長いけど渡りに使うから白、赤と合わせて切った。
自分の場合は最後少し長いな~と思って全部100mm位切ったけど、後から考えたら下手に切らない方がいいと思った。
317: 2023/12/17(日)13:58 ID:KaBHxJhi(1) AAS
10番に当たりますように・・・
318: 2023/12/17(日)14:01 ID:VR7m92h5(1/10) AAS
>>312
やたら握力ある奴なら楽なんだろw
あと指先が適度にベタベタする奴なら…
319: 2023/12/17(日)14:01 ID:VR7m92h5(2/10) AAS
>>313
やり過ぎw
1種の練習でも始めてみたら?
320: 2023/12/17(日)14:03 ID:VR7m92h5(3/10) AAS
>>314
日本語読め!!!
電動工具でなければOK
念のため5尺の脚立も持って行くとよい
321(3): 2023/12/17(日)14:05 ID:VR7m92h5(4/10) AAS
>>315
そこだけはミリ単位で剥いてミリ単位で切ってミリ未満の単位で曲げるように練習しないとダメ
ホームセンターに行く労を惜しまず、千数百円の出費も辞さない俺、こんなに努力したんだから受からせてもらえるはず!!!みたいな発想に転落してませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s