[過去ログ]
第二種電気工事士 part64 (1002レス)
第二種電気工事士 part64 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
379: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 14:53:26.24 ID:Lb11ksk9 >>369 片切スイッチに極性はない 固定極と可動極はあるけど気にしないように http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/379
380: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 14:54:14.53 ID:Lb11ksk9 >>371 筆記試験で電気用品以外使うなと暗記してなかった子は退場処分 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/380
381: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 15:38:50.63 ID:h+qtHdp/ これ終わったら次何取るんや? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/381
382: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 16:02:01.93 ID:nZkBhIeO 冷凍2か3、電工1、消防設備甲4あたり目指そうかなぁ なんかビルメンやってると会社側が融通というか不正というか 電工1種の実務経験をごまかしてくれそうな気がするんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/382
383: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 16:13:26.15 ID:DssHSmoI 1年半くらいの予定で電験の勉強中 気分転換に無線や弱電系の資格と危険物や消防設備のまだ取ってないところを少しずつ埋めていく予定 気が向いたら2冷もいくかも(3冷は結果待ちだけど自己採点では合格点) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/383
384: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 16:22:58.15 ID:M6XzvbKd 試験終了3分前くらいにまだわちゃわちゃ手動かしてる奴観察するのめっちゃ面白いからオススメ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/384
385: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 16:37:17.59 ID:WmjYO3ZW 23日雪降りそう 4年ぶりの再挑戦だけど前も雪降ったから欠席した 来年は学科免除だから まーいいか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/385
386: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 16:53:40.06 ID:txMgMvlY >>379 試験で使用される片切スイッチ(WN5001)は裏面の図と内部構造が反対だ だから、図で斜め線のある方が実際には固定極だ 今まで図を信じて結線していた方は残念は残念でしたW http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/386
387: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 16:59:02.47 ID:gq0QkO0n 残念は残念 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/387
388: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 17:10:08.05 ID:D1uVFrAZ >>386 裕福だねぇ 俺は受験料惜しいし後に引き摺らず今回でスッパリ終わらせたいから少々の悪天候でも行くわ まあ車とかで事故の可能性とかあるような会場なら回避も仕方ないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/388
389: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 19:08:03.33 ID:e01yRQv8 >>384 熟練の電工っぽい人が未完成なのは笑えるよね 学生さんの見るとうまっ!ってなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/389
390: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 19:59:29.66 ID:pXYvEjpB よくわかんないんだけど、何度も試験受けてるの? それはそれで笑ってる場合じゃないだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/390
391: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 20:43:15.33 ID:h+qtHdp/ 寒いからカイロ持ってけよ。 部屋が暖かければいいけど手がかじかむといけないからな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/391
392: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 20:50:54.52 ID:WvIBrYqE 夏の試験場はクソ暑かった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/392
393: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 21:13:28.06 ID:Mw5X2mjX No.5は時間かかるし2ミリを差し込みコネクタに挿すのしんどい。女性にはしんどいやろな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/393
394: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 21:54:45.61 ID:Bsk1pd2o >>389 モグリなのをなんとかしたいと一年を発起したおっさんかもだけど そういうおっさんは普段は電ドラを使っているので手作業がきついのだ 握力がそうそうになくなってゲームセット http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/394
395: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 22:20:43.24 ID:caCtO/ie 単位作業は遅くないのに全体になると時間がかかる人はこの動画がオススメ 自慢したくなるほど早くキレイにできるようになった https://youtu.be/I465hSDqh9o?si=s1yuIq4UMq4QWMRz http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/395
396: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 22:31:58.47 ID:eQ/8deFB >>393 前回No.5で落ちた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/396
397: 名無し検定1級さん [] 2023/12/18(月) 22:55:32.84 ID:T98EmpWP 電験3持ちで学科免除なのをいいことに軽い気持ちで申し込んでみたら 思いの他技能試験対策が大変で半泣きなのはオレだけか ほぼ知識がなかった施工に関することを知れていい機会ではあったけども ついでに質問だけどNo10の問題で参考書だと幹線からの枝線をまず上にあるPLやスイッチにつなげてコンセントに渡り線で渡してるけど まず最初にコンセントにつないでPLやスイッチに渡しても問題ないよね そっちの方が間違えにくいし、なんとなく照明にくらべて電力を消費するコンセントは幹線に近い方がいい気がして http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/397
398: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/18(月) 23:09:39.60 ID:9bAGDjXm 差込みの何に苦労する? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/398
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 604 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s