[過去ログ]
第二種電気工事士 part64 (1002レス)
第二種電気工事士 part64 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 01:37:29.85 ID:3v+ku+u+ 俺も先週迄は40分以内なんて絶対無理と思ってたが、2周目は25分以内に終わってるわ でも何か間違えそうで怖い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/403
404: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 01:39:20.11 ID:j6Uwc6+Y >>397 ご自由にどうぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/404
405: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 02:33:54.56 ID:P5yO9Dkr >>397 渡り線をスッキリ見せたい場合、少しでも全長を長くしたい欲がある場合は前者、実際の施工では後者 いずれにせよ渡り線が斜めになるので長めの現物合わせで 渡り線がどんだけ真後ろに出っ張っても落ちないから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/405
406: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 02:34:49.17 ID:P5yO9Dkr >>398 あいぶいせん、わたりせんにしたいんだけどぉ、かたぁい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/406
407: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 02:36:45.73 ID:P5yO9Dkr >>399 その寸法は露出コンセント? 写真撮るなら爪切るかもう少し綺麗に被覆を剥くかしてほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/407
408: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 07:21:33.95 ID:NYIBp5VR お遊びでもミスが確実にないとは言えない、油断できないのが恐ろしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/408
409: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 07:31:22.94 ID:ViZ/qqPb >>401 お遊びっていうほど練習しないんだよ。 どれだけサボってやるか、あるいは、サボるやつが大半、それが電気工事士試験。 まあ、数ヶ月でとれる資格なんて誰でもとれるお遊びのが大半なんだけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/409
410: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 08:12:07.27 ID:ph14LOz8 とにかく練習 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/410
411: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 08:22:05.79 ID:wR3S1NhU >>397 電験3持ちなのにそのくらい分からないのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/411
412: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 08:25:38.52 ID:JVdCRGjA 本番でのうっかりミスが怖い 例えば自動車とか直流回路をよく扱ってると 赤黒の二本線を使うことがあってその場合黒をマイナスにするから その感覚でうっかり電工試験で接地側を黒線繫いでしまったりとか 練習では分かっていても http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/412
413: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 10:14:25.87 ID:Bo4JPsEN 技能試験の練習って何回くらいやってる? 本番では焦って時間かかるだろうから何回もやらなきゃダメだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/413
414: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 10:16:37.63 ID:l0vI7/OK 輪作りだけたくさん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/414
415: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 10:47:34.59 ID:Qi3qTwjw 2周で十分 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/415
416: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 11:20:07.46 ID:r4Q9PXI9 質問です。 ケーブルの中の白黒赤の被覆の長さは、ジョイントボックスに接続する箇所以外は、 規定はないのでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/416
417: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 11:40:49.26 ID:1xKpr0Th >>416 ないから安心しろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/417
418: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 12:35:55.51 ID:mSYsro0z >>413 2回分購入 学科試験翌日から始めて 毎日してるから5回目の途中 木曜日に13問*5回になる 間空けたくないから結果5回になってる感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/418
419: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 13:06:11.09 ID:ldKIo4Sp 全くの素人からのスタートなら5周回は妥当かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/419
420: 名無し検定1級さん [] 2023/12/19(火) 13:40:08.36 ID:kdA4s/TU 電工2種取得したら50代未経験でも電工のバイトで雇用ありますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/420
421: 名無し検定1級さん [age] 2023/12/19(火) 13:51:29.73 ID:imSY/Ome 1周やったら13問分も経験するわけでしょ? それだけやったらあとは単位作業の練習と不得意な問題のところだけもう1回チャレンジすれば大丈夫っしょ? 何周回も練習するぐらいならしっかり複線図を頭に入れるイメージトレーニングしたほうがいいと思う 何周もやったらゴミだらけになるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/421
422: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/19(火) 13:56:22.95 ID:04adSQig 電気工事士の免状は机の奥に眠ってるわ。 役に立たない資格に無駄金使ったと後悔してるわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701755517/422
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 580 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.322s*