[過去ログ] 第二種電気工事士 part65 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968(2): 01/16(火)22:54 ID:7ggzjZVg(1) AAS
火災報知器って勝手に場所を変更しても問題ないんだっけ?法的に
火災保険とか影響ない?
969(1): 01/16(火)23:56 ID:pXQosLEg(1) AAS
>>968
自動火災報知設備の感知器なら
基準を満たして消防設備点検を受けていれば大丈夫です
外部リンク[pdf]:www.nohmi.co.jp
個人宅の火災警報器は
外部リンク:www.fdma.go.jp
寝室と寝室がある階の階段上部
罰則は無しで、保険に関しては分かりません
970(1): 01/17(水)09:24 ID:i6HH/QFz(1/8) AAS
>>900
夜勤でもないのに徹夜するのは早死にするパターン
971: 01/17(水)09:27 ID:i6HH/QFz(2/8) AAS
>>914
君らが退職してから深夜(未明)時間帯の区分作業は全廃されたんじゃないのかな
972: 01/17(水)09:30 ID:i6HH/QFz(3/8) AAS
>>931
なんたらPayの懐に何千億円流入するんか…
交通安全協会どころの額じゃねぇぞ
973(1): 01/17(水)09:59 ID:H552GHTu(1/2) AAS
便利になるなら構わんが
974: 01/17(水)10:27 ID:6NjJ4rH5(1/5) AAS
>>968
あるよ煙りの流れを妨げずに感知器に流れるようにする必要があるから
壁や天井からの距離、エアコンからの距離とか細かい決まりがあるから知識がないなら移動してはいけない
975(1): 01/17(水)10:33 ID:6NjJ4rH5(2/5) AAS
>>969
取付不可の所に勝手に移動させて感知器が機能しなくなる恐れあり
火事になったら発見が遅れて死亡したり隣近所に波及した場合
とんでもない損害賠償を請求される
976(2): 01/17(水)11:13 ID:PI33W6d8(1/2) AAS
ブレーカー30Aに使える電線は2.6?となってるので3P主幹ブレーカーに繋ぐ電線もVVF2.6/3芯でいいのかな?
家ある主幹ブレーカーには太い電線が使ってあるので疑問に思った
977(2): 01/17(水)13:24 ID:i6HH/QFz(4/8) AAS
>>973
町会議員から国政選挙まで、個々人の投票先を自民党本部のサーバに蓄積して欲しいので、紙の投票は憲法で禁止して、すべて個人のスマホからマイナンバーカードの認証システムを利用して投票するように変更してほしいですよね!
978(2): 01/17(水)13:41 ID:i6HH/QFz(5/8) AAS
>>976
VVF2.6-3cの許容電流は裸でも27Aで、あちこち隠蔽したり電線管に入れたりすると学科試験でやった通り0.7を乗じた数値に減ったりするし、埼玉とか夏に気温40度を超える国の場合は露出配線だったとしてもさらに減る
年に数回、短時間(一回につき60秒くらい)200V15A程度の電動工具を使う小さな車庫などのホーム分電盤の主幹の一次側に対してすぐ近くの母家から引き回す、くらいならまぁ…う〜ん…
979(1): 01/17(水)13:55 ID:H552GHTu(2/2) AAS
>>977
うざ
980(4): 01/17(水)14:09 ID:6NjJ4rH5(3/5) AAS
>>976
VVFは2.6の1芯なら48Aまでいけるけど3芯になると温度上昇で抵抗値が上がり27Aまでしか使えないので
3Pの主幹30Aには不可になるが2P30Aならいける
現場では主幹3Pの30AならIV線の8スケ(㎟)を使うのが一般的
理論的にはIV3.5スケでも可能だけどそこが試験と現場での常識の違いだから試験に受かっただけではすぐ工事は
できないといわれる所以だね
981: 01/17(水)14:15 ID:MqXL4ddi(1) AAS
>>977 >>978
憲法で廃止???
そんなどうでもいいことは勝手に自分で妄想しろ。
982: 01/17(水)14:55 ID:i6HH/QFz(6/8) AAS
>>979
君は言われた工事だけしてれば良いんだよ
落ち着け
983(1): 01/17(水)15:01 ID:i6HH/QFz(7/8) AAS
>>980
3.5sqだと末端のコンセントに負荷をかけると100V切っちゃう可能性が高いね〜
昼休みに電子レンジを使うとパソコンが落ちる事務所とか、一次側に刺さってる線がやたら細い
30年前くらいまでのオフィスはせいぜいコピー機があるくらいで大して電気を使わなかったから、下手すりゃ同時期のアパートよりか細いケーブルを使ってる
984(1): 01/17(水)15:03 ID:PI33W6d8(2/2) AAS
>>978>>980
VVF2.6/3芯なら許容電流が減るので使わないんだな
これで太めの電線使ってるのが理解できたサンクス
985: 01/17(水)15:11 ID:i6HH/QFz(8/8) AAS
>>984
いま品薄だけどCVTとかCVの3芯を天井裏に転がしたり梁などに沿わせれば電線管無しで増設出来るよ
986: 980 01/17(水)15:35 ID:6NjJ4rH5(4/5) AAS
>>983
主幹(30A)二次側が3.5スケなら37Aまでいけるので1回路なら子ブレーカー1個(20A)なので主幹が落ちることはないけど
2回路以上を同じ相につなぐと37A超えることがあるので主幹が落ちる可能性はたかい
大きな事務所だと通常パソコンは専用回路から取るので落ちる心配はないけどね
古い建物なら2Pで主幹(20A)とか多かったから5.5スケが未だに存在して今の時代では無理だと思う
987: 980 01/17(水)15:42 ID:6NjJ4rH5(5/5) AAS
訂正
2回路以上を同じ相につなぐと30A超えることがあるので主幹が落ちる可能性はたかい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s