[過去ログ] 日商簿記3級 Part280 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/03/16(土)18:50 ID:H8JUvoG8(1/2) AAS
スクリプト荒らしにスレ流されたので立てました。

日商簿記3級 Part279
2chスレ:lic
983: 2024/10/16(水)03:02 ID:1U2KrAB8(2/8) AAS
一気に考えずに順番に考えれば簡単でしょ?
仕訳って最後に検算もできるしよくできてるよね
ちなみに直接法では累計額は出てこないよ
検定でも直接を問われることは少ないんじゃないかな
984: 2024/10/16(水)05:22 ID:dYuJHIJk(1) AAS
帳簿より実際の現金残高が多いのに加えて未払いがあるのを記入してなかったりすると訳わかんなくなる
985: 2024/10/16(水)06:51 ID:T3PZZf26(1/2) AAS
>>979
確かに期中経過部分だけに限れば直接償却っぽく見えるね
ちなみに累計額使ったらダメということはないのでそこは問題の指示による
986: 2024/10/16(水)08:22 ID:N67V1UQR(1) AAS
技術士の建設部門もってるけど
ノー勉で合格なんて無理
987: 2024/10/16(水)13:01 ID:Won9xaTt(2/7) AAS
今、諸掛の復習してるんだが、売上諸掛がよくわからない。

先方負担の発送費も合算して売上にしたら、消費税の計算でおかしくならない?
売上は消費税を含めて受け取ります。これは大丈夫。
でも、発送費にも消費税はかかりますよね。でも、発送費の消費税は支払う金額であって受け取る金額じゃない。
でも、発送費を合算した売上にしたら、支払ったはずの発送費分の消費税を、売上で受け取った事になりません?
988
(1): 2024/10/16(水)13:07 ID:Won9xaTt(3/7) AAS
例えば、
商品2500円を売り上げ、発送費を含めた合計額を掛けとした。その際、先方負担の発送費200円を現金で支払った。

この場合、
売掛金 2700/売上2500、現金200
の方が取引の実態を示してると思うんですが、解答は
売掛金2700/売上2700
発送費200/現金200
となってて、どうも腑に落ちないんです。
989: 2024/10/16(水)13:48 ID:P9kLdjUn(1) AAS
突然なに?
精神科行って下さい
990
(1): 2024/10/16(水)13:53 ID:1U2KrAB8(3/8) AAS
先ず消費税についてだけど税込方式だから問題ないよね
税抜方式なら(仮受・仮払)消費税が出てこないとおかしい訳だし

最初に考えた仕訳だと、現金の相手勘定は売掛金になるよね?
そうしたいなら「立替金」を用いないと変だよね?
選択できる勘定科目に「立替金」が選べないなら、相手勘定は発送費にしないとダメ

前置きが長くなっちゃったけど、発送費を含めた売上に違和感があるようだね
でも「損益計算書」で考えてみるとスッキリするよ
売上2,700 って貸方の収益だよね
発送費200 って借方の費用だ
結果的に売上は2,500に修正されるようなものなんだ
省2
991
(2): 2024/10/16(水)14:01 ID:Won9xaTt(4/7) AAS
>>990
例えば、
売上=売上高+諸掛と考えると、
例題の場合、諸掛=発送費なので、代入して
売上=売上高+発送費

仕訳としては
売掛金2700/売上2500
発送費 200/発送費200
/現金200
となって、発送費200が相殺されるような気がするんです。
992: 2024/10/16(水)14:10 ID:T3PZZf26(2/2) AAS
>>991
分数ではないので、なんでもかんでも約分(相殺)すればいいというわけではない
処理上は売上にまとめたいという状況で、それでも内訳がわかるように発送費をあえて分けてると考えてみたらどうか?
993
(1): 2024/10/16(水)14:18 ID:1U2KrAB8(4/8) AAS
>>991さんの仕訳は、売掛金=売上+発送費 になってるよ?
いずれにせよ、売掛金 / 発送費 では、費用の発送費が貸方に位置するのは駄目よ?
先ず、発送費を貸方に置こうとした時点で「あれ?」って思えることだね
994
(1): 2024/10/16(水)14:22 ID:Won9xaTt(5/7) AAS
>>993
諸掛は付随費用なので、売上に合計して貸方に記入したら、結果的に費用を貸方に計上したのと同じ事になりませんか?
995
(1): 2024/10/16(水)14:35 ID:Won9xaTt(6/7) AAS
YouTubeの動画のURLが貼れなかったので、動画のタイトルを転載します。
【簿記3級の勉強法】第3回補講 仕入諸掛・売上諸掛

この動画の解説だと、売上の際にかかる先方負担の諸掛を売上に合算してないんです。
時間は8分45秒付近からです。
996: 2024/10/16(水)14:35 ID:1U2KrAB8(5/8) AAS
>>994
なるよ
だから回収債券として売掛金にも含めて「売掛金2700」としてるでしょ?
(貸方)売上2700 を分解して
(貸方)売上2500
(貸方)発送費200 とするのは意味が違うというか、そもそも考え方が間違っているよ…
読み返して基本を整理してみよう
基本が混乱してて泥沼にはまってる気がする
997: 2024/10/16(水)14:43 ID:1U2KrAB8(6/8) AAS
>>995
これかな?
動画リンク[YouTube]
だから「立替金」使ってるからだよね?
「立替金」も売掛金同様に回収債券だから、
売掛金に含めないから、相手勘定の売上にも含めないよ
998: 2024/10/16(水)14:46 ID:1U2KrAB8(7/8) AAS
解説が古いとまでは言わないが、
現在は「立替金」使わず、全額売掛金にする問われ方するから、
先ずは>>988の解答を理解することから整理するといいよ
999: 2024/10/16(水)14:53 ID:Won9xaTt(7/7) AAS
詳しくありがとうございます。
少し時間を空けて頭を整理してみます。
1000: 2024/10/16(水)15:17 ID:1U2KrAB8(8/8) AAS
うめ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 20時間 26分 48秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*