[過去ログ] 第二種電気工事士 part68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 2024/04/02(火)07:19:54.28 ID:00u326kX(1) AAS
技能試験は水物だからな
230: 89 2024/04/04(木)21:23:05.28 ID:Qhya7uIb(1/2) AAS
自分とこでやる事やっちゃってする事なくなったからって隣近所物色して回るんですねw
326(1): 2024/04/10(水)09:04:47.28 ID:CrqHgnig(1) AAS
確認等Lはスイッチに内臓されてるもの、パイロットランプはスイッチとは別の点灯体
常時、同時点灯は両方、異時点灯はパイロットランプのみ
回路の組み方によってパイロットランプの役割は違ってくる
異時点灯のスイッチは基本的にホタルスイッチ●Hでの表記
352(1): 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/11(木)18:37:18.28 ID:KvuY9vFd(2/4) AAS
!donguri
484(2): 2024/04/20(土)09:35:27.28 ID:NVNnyHDZ(2/2) AAS
基盤交換と書いたが、リレーの破損、配線の断線、センサーの故障などは保全部門が対応だな。
あと、だいたいの設備は一つの箱の中に電源系統や制御系が収まっていて、ウチではそれを制御盤って言ってるな。
40年くらい前の新潟鐵工の設備には「制御箱」って銘板が貼ってある。
629: 2024/04/27(土)13:01:21.28 ID:w6dTfVoS(1) AAS
全裸最強
639: 2024/04/28(日)09:30:55.28 ID:meoGQoTD(1) AAS
1ヵ月後は試験場か
664: 2024/04/29(月)12:19:07.28 ID:sAsNJZFE(2/2) AAS
>>660
電気の計算は練習で短時間でできるので複線図も過去問の図を
覚えきれれば短時間でできると思うが見慣れない問題だと手こずる
方針としては>>659氏が指摘してるように、捨てるのでなく後回しにするけど
>>662
計算は過去問で出尽くしてる思うけど複線図では捻りを加えるとかありそう
それで実際には角度変えたような問題とは、どういう感じだろう
683(1): 2024/04/30(火)16:25:11.28 ID:AsoV0EqU(1) AAS
>>643
62才です。
713: 2024/05/02(木)19:15:54.28 ID:JvMIJ3Sr(1) AAS
複線図は暗記じゃなくてその場で書けるようにしたほうがいいが
714(1): 2024/05/02(木)20:30:34.28 ID:z/JmhYbH(1) AAS
CBTで受験してきた。
ケーブルの種類でEM-CEって出てきたけど、そんなの知らんがな
724: 2024/05/04(土)13:54:57.28 ID:XIRDbs2Y(1) AAS
3パターンくらい複線図書くから1枚じゃ足らないかもね
826: 2024/05/09(木)11:58:41.28 ID:i9lrutEG(1) AAS
>>825
2電工試験の本番である技能試験に合格したわけじゃないのに何で祝杯あげるの?
893: 2024/05/13(月)22:25:49.28 ID:vxk6aRFy(1) AAS
>>875
レスどうも、そうなんですけど、VVF用ジョイントボックスから出たライブ線(の電流)が
スイッチを通って再度にVVF用ジョイントボックスに戻ってから負荷に行くことを覚えないのです
往々にして女は苦手なのかと思っていますが御指摘のように「回路」になるように教えます
>>876
レスどうもです、ニュートラル線を負荷に繋ぎライブ線はスイッチに繋ぐと言う基本は
判ってるいるようですが、あと一歩のVVF用ジョイントボックスに戻って来ないので
結局、最後のライブ線から出た電流が負荷に行く線を引けず、中途半端で終わってます
953: 2024/05/16(木)18:44:56.28 ID:/BnR03jS(1) AAS
>>944
自分も10日くらいで合格ラインまでいけたから余裕よ
参考書さらっと見て、過去問繰り返すこれが最短
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s