[過去ログ] 第二種電気工事士 part68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(2): 2024/04/02(火)10:55 ID:hcc/gCTJ(1/3) AAS
単相3線だと40Aの主幹付いてれば80Aまで使える
204
(2): 2024/04/02(火)14:24 ID:hcc/gCTJ(2/3) AAS
>>202
関西電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の管轄は可能だよ
スマンそれ書くの忘れてた
208: 2024/04/02(火)15:31 ID:hcc/gCTJ(3/3) AAS
>>207
先に上げた4つの電力会社では契約ブレーカーは無いので細かい契約はなく、一般家庭で60Aくらいがデフォで使える
二倍使えるのはその範囲内でならOK
スマートメーターで最初から60Aでリミッターが働くようになってるから漏電遮断器が30AでもL1相で30A、L2相で30A
使った場合L1+L2=60Aまで使える
漏電ブレーカーはそういう仕組みになってる
4つの電力会社以外では契約ブレーカー(今はスマートメーターに組み込まれてる)は契約したアンペア数しか使えないように
電力会社が改造してるブレーカーになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s