[過去ログ] 底辺が資格を取って這い上がるスレ part99(どんぐりなし) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282
(1): (ワッチョイ 72ba-65aD) 2024/09/26(木)18:56 ID:nG2Un62z0(1) AAS
とりあえず重複スレ再利用でいいのか
283
(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1ef9-TqCW) 2024/09/26(木)19:14 ID:VrPgoVtP0(3/3) AAS
学歴も資格もない底辺職種従事者はまずFP3級を取得しよう
そこから徐々にステップアップしていこうよ
ワイは勉強サボっている時も多いけどなんとかそれなりに資格取得してこれた今cfpの勉強サボってしまっているけど意欲はあるよ
学歴も資格もないのならとりあえず資格取得しようよ
行政書士試験や社会保険労務士試験に合格すると本当に楽になるよ
284: (ワッチョイ d691-tFzs) 2024/09/26(木)19:15 ID:SmQ5CldZ0(6/6) AAS
FP3級は数年前取ったな
遺産相続の裁判やったときに少しだけ知識役立った
285: (スプッッ Sd17-q07o) 2024/09/26(木)19:19 ID:d5EyJ2Ddd(1) AAS
スレ立てた奴は責任を持って埋めるのがコンセンサス!とか自ら勝手に縛ったせいで
責任重大に感じてスレ立てるのが気が重く嫌になったんだろうね
しょせん嫌いなやつを好きに叩いてやろうとかそんな程度の気概で書き込んでるんだろうから
そりゃそうだろうとは思う
286: (ワッチョイ c203-k7RC) 2024/09/26(木)20:09 ID:/XhAeN9n0(3/6) AAS
>>283
何か楽じゃないことあったの?
いつから楽になったの?
287: (スプッッ Sd52-q07o) 2024/09/26(木)20:28 ID:XNtKlvKEd(1) AAS
学歴も資格も職歴もなく劣等感まみれだったのが有り余る時間で資格を取ったら
気に入らない他人の言動を無資格者の戯言だとすべてスルーできるようになった、ということだろう
そうして何一つ自らを省みることがなくなった成れの果てが現在
もしその状態を目指してる人がいるなら同じ道を辿ればいいのかもね
どうやらここはそういう布教をするスレらしいから
288: (ワッチョイ d339-Pvcq) 2024/09/26(木)20:28 ID:gEGZjUEI0(2/3) AAS
>>282
新規スレを建てようと思いましたが、
やはり、重複を綺麗にしてからという方針が良いと思いましたね。
ここが実質的に103として使われているならば次は104相当ということになりますね
289: (ワッチョイ c203-k7RC) 2024/09/26(木)22:20 ID:/XhAeN9n0(4/6) AAS
職歴も職能もないのならとりあえず職能獲得しよう
職に就けたら楽になれるよ
290: (ワッチョイ d339-Pvcq) 2024/09/26(木)22:23 ID:gEGZjUEI0(3/3) AAS
難関資格の場合には合格=職能の獲得というケースもありますからね。
実務者登用試験という性格がある司法書士はその典型だと思います。
司法書士なんかは実務経験なく合格後独立してる方もいらっしゃいますしね
291: (ワッチョイ c203-k7RC) 2024/09/26(木)23:16 ID:/XhAeN9n0(5/6) AAS
職能は大きく分けると2つになるけど、
・テクニカルスキル→資格て獲得できる
・ヒューマンスキル→実務経験を積んだり、専門の教育を受けたり学校に行って体験しながら高めていく

おそらくここのスレ民はヒューマン系が弱い
だから資格かあっても職に就けないのね
資格取りつつヒューマンスキルを高めていきましょう
292
(1): (ワッチョイ c203-k7RC) 2024/09/26(木)23:24 ID:/XhAeN9n0(6/6) AAS
資格だけでは片手落ち
ここの民か一番足りてないのは「傾聴力」だと思う
293
(2): まとめる君 (ワッチョイ 921d-JSLA) 2024/09/26(木)23:46 ID:Uef6ez2S0(1) AAS
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の30代以下の男女を対象に「なりたい士業はどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

順位 項目名 割合
1 弁護士 19.4%
2 司法書士 17.1%
3 税理士 15.8%
4 公認会計士 12.6%
5 行政書士 12.2%
6 不動産鑑定士 5.0%
弁理士 5.0%
8 社会保険労務士 3.6%
省8
294: (ワッチョイ cbda-fdie) 2024/09/27(金)00:14 ID:+GawUNA40(1) AAS
>>293
受験人数がダントツの宅建士は?
あれは士業の括りに入らないのか
295: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ecd-TqCW) 2024/09/27(金)01:24 ID:GhYxAsH10(1) AAS
資格取得すれば変わる
296: (スプッッ Sd52-q07o) 2024/09/27(金)06:10 ID:UasRFAcMd(1) AAS
>>292
倉庫支柱の資格取得目的は精神的支柱の建造で
言い換えると一切のめんどくさい批判を耳を塞いで問答無用でシャットダウンするためだからな
そうなるとむしろ害にしかなってない

しかも批判してくるやつは無資格者の嫉妬だと決めつけて跳ね除ける
相手が資格もってるかどうかなんか考えもしないしお構いなしよ
今まで無資格者の戯言だと否定してきた奴が自分より難関資格持ちだとカミングアウトしたら
一切の価値観が逆転して急にへつらうようになるんかね
それこそほんとに馬鹿らしい出来事だ
中身を一切聞いてないってことだからな
297: (ワッチョイ c203-2YFL) 2024/09/27(金)07:44 ID:w+gWK0Ub0(1/9) AAS
資格取得しただけでは変わらない
298
(1): (ワッチョイ d691-tFzs) 2024/09/27(金)07:47 ID:RQonFou00(1/2) AAS
変われるよ。ボクは変わった
299
(1): (ワッチョイ c203-2YFL) 2024/09/27(金)07:58 ID:w+gWK0Ub0(2/9) AAS
>>298
資格取得してから何をしてどう変わった?
300: 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd32-zLmf) 2024/09/27(金)07:59 ID:pBOBSyJld(1) AAS
>>293

ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の30代以下の男女を対象に「なりたい士業はどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

順位 項目名 割合
1 弁護士 19.4%
2 司法書士 17.1%
3 税理士 15.8%
4 公認会計士 12.6%
5 証券外務員12.2%
6 不動産鑑定士 5.0%
弁理士 5.0%
省9
301
(1): (ワッチョイ d691-tFzs) 2024/09/27(金)07:59 ID:RQonFou00(2/2) AAS
>>299
自信に満ち溢れてる
1-
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s