[過去ログ]
底辺が資格を取って這い上がるスレ part99(どんぐりなし) (1002レス)
底辺が資格を取って這い上がるスレ part99(どんぐりなし) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
605: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe1-qvi/) [] 2024/10/01(火) 12:32:42.35 ID:1aJmSFP/0 わかんねえよ ガチ文系で文章問題だけ学習時間100時間ほどで過去問暗記 オームの法則??なにそれ知らん!の状態で 7月に受けた電驗3種が理論30電気55機械50法規55 理論以外は計算問題全捨てでも 文章題とその解説フル暗記で運がよければなんとかなる その時点で試験レベルは実は低いのはよくわかったが 理論は素人にはつらい 結局理論があるから物理をイチからやらなきゃいけない これも所詮ビルメン資格でしかないから そこまでやる価値があるかはわからない 理論までやるなら全くの初学者なら400~500時間くらい掛かりそう たぶん宅建と行政書士の間くらい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/605
606: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ff07-Kyt2) [] 2024/10/01(火) 12:34:00.52 ID:pYlCqV1X0 >>605 私立文系か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/606
607: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe1-qvi/) [] 2024/10/01(火) 12:39:24.51 ID:1aJmSFP/0 そうとも言えるしそうでないとも言える(汗) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/607
608: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ff07-Kyt2) [] 2024/10/01(火) 12:45:17.74 ID:pYlCqV1X0 >>607 センター試験(共通テスト)の数学ⅠA2Bを受験したことあるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/608
609: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe1-qvi/) [] 2024/10/01(火) 12:47:05.19 ID:1aJmSFP/0 電験とるのに物理の勉強やったとして その知識が他で使いようがねえんだよな 行政書士が人気なのは、その勉強が他試験でも使えるからだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/609
610: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe1-qvi/) [] 2024/10/01(火) 12:48:32.48 ID:1aJmSFP/0 >>608 あるけど大学受験はあまり思い出したくない(泣) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/610
611: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ff07-Kyt2) [] 2024/10/01(火) 12:55:19.35 ID:pYlCqV1X0 >>610 オームの法則は中学理科の内容 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/611
612: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe1-qvi/) [] 2024/10/01(火) 13:09:19.73 ID:1aJmSFP/0 そうだけど中学卒業したの30年以上前だからな そんなもの何ひとつ記憶にないわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/612
613: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7fe1-su9m) [] 2024/10/01(火) 13:09:35.50 ID:tJOt5Ymx0 行書とか宅建が人気なのは、覚えれば取れるという考え方だからだよ。 ∫ (インテグラル)の式を解くのはそれなりの知能が必要だしな。 バカほど、覚えれば取れる資格が大好きだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/613
614: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7fe1-su9m) [] 2024/10/01(火) 13:44:26.91 ID:tJOt5Ymx0 >>609 電験の知識は、 消防設備士、 エネルギー管理士、 電気工事士、 電気施工管理技士、 電気通信主任技術者、 電気通信工事担任者、 その他の様々な電気の知識が必要な資格に応用出来るよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/614
615: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-yEwS) [sage] 2024/10/01(火) 13:52:04.26 ID:xDflpu/70 あと陸上無線技術士にも使えるよ 陸上無線の最後方資格w 精神的支柱になるんじゃないかなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/615
616: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7fe1-su9m) [] 2024/10/01(火) 14:35:18.08 ID:tJOt5Ymx0 でも電験は覚えるだけの勉強しかして来なかった人たちは投げちゃうんだよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/616
617: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e358-qvi/) [!donguri] 2024/10/01(火) 14:42:39.99 ID:9+UXGNMl0 底辺職種向けの資格ばっかりなんだよなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/617
618: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7fe1-su9m) [] 2024/10/01(火) 14:44:59.94 ID:tJOt5Ymx0 行政書士のようなのがまりのが言うとこの底辺じゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/618
619: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7fe1-su9m) [] 2024/10/01(火) 14:53:26.46 ID:tJOt5Ymx0 そう言えば、宅建もブラック不動産の営業マンだよね。 これは完全に底辺じゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/619
620: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-xyzF) [sage] 2024/10/01(火) 15:01:14.84 ID:qg5N4Va30 国民の9割は底辺なってるから気にすんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/620
621: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-xyzF) [sage] 2024/10/01(火) 15:20:26.50 ID:qg5N4Va30 ラプラス変換ね わけわからんだろこれ s://i.imgur.com/qOYDCG3.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/621
622: 名無し検定1級さん (ワッチョイ e358-qvi/) [] 2024/10/01(火) 15:32:55.36 ID:9+UXGNMl0 俺が買った電験3種合格ガイド(初心者向けで一冊で4科目載ってる参考書)には ベクトルと三角関数はあるが微分積分は載ってない 当然ラプラス変換とやらも載ってない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/622
623: 名無し検定1級さん (ワッチョイ bf03-ff7R) [sage] 2024/10/01(火) 15:33:38.55 ID:xDflpu/70 三種でラプラス変換は使わない 二種からじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/623
624: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-xyzF) [sage] 2024/10/01(火) 15:34:04.79 ID:qg5N4Va30 電験3種の4科目って全部受かるの難しいぞ。やめとけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1714485565/624
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 378 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s