[過去ログ] 第二種電気工事士 part69 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: 2024/07/08(月)19:36 ID:feULvXqb(1) AAS
問題3と13が少し変わった
慌てん坊だと間違えて配線差すかもだから確認はしたほうが良い
575: 2024/07/08(月)19:52 ID:GBiaM84I(1) AAS
今日から練習初めます🔰
よろしくお願いします🙇
576(1): 2024/07/08(月)19:56 ID:Hzf0HnCM(1) AAS
>>557
握りっぱなしで剥いてるの?
577: 2024/07/08(月)21:05 ID:sxowCRjN(3/3) AAS
>>576
ギュッとした後力抜くよ
578: 2024/07/08(月)21:21 ID:UWdOuxeX(1) AAS
テスト
579: 2024/07/08(月)23:32 ID:HnwusX64(1) AAS
3路と片桐とpl3種の複線図理解おっけー!
4路は捨てた
俺みたいなガイジでも学科受かるんだから実技に4路はでてこうへんやろ…
580(1): 2024/07/08(月)23:40 ID:VXRS1D+C(1) AAS
試験会場で、材料見てから試験開始までってどれぐらい時間あるんだろう?
材料見たらだいたい想像できるよね
581(1): 2024/07/08(月)23:41 ID:I7HuzvQX(1/2) AAS
Nos. 2, 4 & 10の渡り線の作り方
最初に3Cの外装を100mmストリップ
心線の先端を12mmストリップ
心線の根元(さっきの100mmのところ)で切断
心線の反対側(さっきまで根元だったところ)を12mmストリップ
所要時間30秒
582: 2024/07/08(月)23:49 ID:I7HuzvQX(2/2) AAS
Nos. 1 & 5の渡り線の作り方
最初に2Cの外装を100mmストリップ
露出した心線を切断
もう一度2Cの外装を100mmストリップ
露出した心線を切断
できた黒線2本を揃えて持って両側を12mmずつストリップ
所要時間25秒
583: 2024/07/08(月)23:55 ID:ZK/Fadtw(1) AAS
筆記試験の合格通知まだこないんまけど?
ハガキは5日発荘したんじゃないの?
584(1): 2024/07/08(月)23:58 ID:Tf5eVdmB(1) AAS
>>580
材料の前に問題用紙配られるからそれで分かるよ
配線図が透けて見えるから
試験開始15~20分くらい前に問題用紙配布、そのあと電材入ったダンボール配布
中身チェックする時間は10分くらい
585: 2024/07/09(火)00:17 ID:b2zg8cek(1/3) AAS
ハガキ届いてから練習開始とかネタだろと思ってたが
xいたらマジでそういうのいるのな
586: 2024/07/09(火)02:24 ID:jY6ZHINK(1) AAS
>>584
透けて見えるのかw
ケーブルの長さチェックの時だけスケール使うことになるけどみんなそうなのかな?
587: 2024/07/09(火)02:38 ID:1hIlWasV(1/2) AAS
ケーブル切り分けの時
課題中の最長ケーブル×使用本数≦支給ケーブル全長だったら
そのケーブルは全部最長ケーブルの長さで切った記憶
長いことは欠陥にならないので
588(1): 2024/07/09(火)06:13 ID:/l2hyQI3(1) AAS
短いと欠陥になるけど、長くても欠陥にならないなら長めに切るほうが良いよね
589: 2024/07/09(火)07:19 ID:D02uVYEW(1) AAS
>>588
最後のケーブル切ろうとした時に絶望するパターン
590(3): 2024/07/09(火)07:29 ID:uWoWPTb6(1/2) AAS
作業2回目、N0.3
1時間半かかった
外装剥ぎ・ストリップ自体に慣れてきたが
1回だけ外装うまく剥げなくて絶縁被覆傷つけた、本番じゃ終わりだ・・・
端子台につなぐのに線が固くてはめづらい
マスキングテープで仮止めするのがうまくいかない、テープがうまく剥がれない
リングスリーブの大きさ設計したやつでてこいよ!全然入らねー欠陥商品じゃねーか!!!
591(1): 2024/07/09(火)07:33 ID:yiUTIt8B(1/2) AAS
>>590
仮止めは合格クリップなり外せるタイプの結束バンドなりの方がいいんじゃない?
592: 2024/07/09(火)07:47 ID:ia5OXDOP(1/2) AAS
>>590
試験10日前でそのレベルだとちょっと…
30分で出来ないとね
593(1): 2024/07/09(火)07:53 ID:UdwFPA+Q(1) AAS
>>532
電験3種持ってても電工は無資格ってなんか凄い話だよね
大型免許持ってるけど原付乗れないみたいなw
サービスでくれてやっても良いくらいなのにw
頭で稼ぐ人と体を使って稼ぐ人を明確に分けてるのかな
とにかく頑張ってね
基本に忠実にしっかり練習すれば高校生でも取れる資格だから大丈夫だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s