[過去ログ] 第二種電気工事士 part69 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231
(2): 2024/06/29(土)17:32 ID:sPROg2kE(1) AAS
>>198 だけど電気屋の友人に言ったら、うちの倉庫から好きなだけもってけと笑われたw
今、貰いに行って色々教えてもらった中で、片切スイッチの固定極側(?)に黒(L)を入れるの
意識しろと言われてナルホド〜と思ったわ。欠陥にはならないけどね
232
(2): 2024/06/29(土)17:57 ID:HISAFWvi(5/6) AAS
>>230
>227です
黄色の圧着ペンチは大小含めて4本所持しています
メーカーはLOBTEXとHOZANです
電工試験では28cmを使いました
一種では圧着ペンチを使う問題は出なかったので残念でした
あちこち探すのが面倒なので各場所に置いてあります
裸圧着端子用も3本ほどありますよ
233
(1): 2024/06/29(土)18:19 ID:HISAFWvi(6/6) AAS
>>231
Panaの片切スイッチ(WN5001)は裏面の図と内部構造は可動極と固定極が反対です
(分解して確認済み)ので注意しましょう
ナイフスイッチと違い片切スイッチで極性を気にしてもあまり意味がありませんが…
234
(1): 2024/06/29(土)18:24 ID:YzWTMftY(1) AAS
技能の練習何回ぐらいする?
3回ぐらいか?
235
(1): 2024/06/29(土)19:01 ID:CCOAnKmb(1) AAS
簡単なやつは試験前日か当日まで放置でええよ
難しいやつだけ手厚くやる
236
(1): 2024/06/29(土)19:37 ID:mz6PvBxZ(4/4) AAS
>>232
電気関係の本職さんですか?

俺は学歴も職歴も電気とは関係ないけど
来週の土曜日に第一種からの技能試験の受験予定になっている
その1週間後に1電施補(1次試験のみ)の受験予定
さらに1週間後に第二種技能試験の受験予定になっている
詰め込みすぎて消化不良になっているw

この3つのうちの2つくらいは合格したいものだ
そもそも強電の理解ができていない俺にとってこの中で一番ハードルが高いのは第一種の技能試験かな

圧着ペンチを使わない第一種電気工事士技能(実技)試験の候補問題って昔はあったのか?
省3
1-
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s