[過去ログ]
底辺が資格を取って這い上がるスレ part100(どんぐりなし) (1002レス)
底辺が資格を取って這い上がるスレ part100(どんぐりなし) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
818: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 05:55:13.39 ID:HFoFt6f90 >>813 資格の必要ない単純作業してて余裕もへったくれもないでしょ。 言葉も出来ない外国人と同じ土俵でなに言ってんの? バカじゃないw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/818
822: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 06:16:39.61 ID:HFoFt6f90 資格と実務経験は常に両輪だから。 ビルメンの代表的な資格である、建築物環境衛生管理技術者は実務経験証明出来なきゃ受験出来ない。 エネルギー管理士は合格までは可能だが、免状交付を受けるためには実務経験証明が必要。 だから電験3種にみんな群がる。 合格したら免状交付されるからだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/822
824: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 06:26:51.30 ID:HFoFt6f90 だから電験3種を取得して、またはもっと簡単な資格で給与安くても業界に入り、 経験を詰んで資格のグレードを上げて給与を上げていく。 最初から高い給与が欲しければ電験2種取って再エネ業界だな。 ただ未経験なら最初は買い叩かれる。 それでも年齢が行ってて未経験で入ると年下の技術者にガンガン言われてやっていけるか疑問だな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/824
825: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 06:29:39.15 ID:HFoFt6f90 ビルメンでは三種の神器と言われる資格がある。 ビルメン三種の神器でくぐればすぐに出てくる。 建築物環境衛生管理技術者、 電験3種、 エネルギー管理士、 だよ。 みんなここを目指してる。 まぁ電験だけに絞って、2種目指すのもありだがな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/825
826: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 07:22:56.81 ID:HFoFt6f90 士業は未経験で人脈もなく独立しても借金抱えて自己破産が見えている。 データでも出てるしな。 年齢が35才を超えてるなら一般企業で経験を積むのも難しくなる。 結局履歴書に書くだけで終わってしまう。 元は取れない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/826
827: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 07:26:11.40 ID:HFoFt6f90 ビルメン業界や再エネ業界、電気技術者界隈は、そもそも人手不足なんだよ。 日本人の1割くらいしか数学を使った試験は取れない。 日本人は数学や物理を避けて生きてる人間がスゴく多いんだよ。 不思議だよな? 教育は受けてるはずなのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/827
828: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 5bf6-FsCO) [] 2024/10/15(火) 07:58:59.59 ID:HFoFt6f90 人が飽和してる業界に未経験で入ろうとすると、いろんな足かせを付けられる。 人手不足業界なら未経験も多少は目を瞑ってくれる。 この違いだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1728124164/828
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s