[過去ログ] 底辺が資格を取って這い上がるスレ part105 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:22 ID:IEwBMja/0(15/28) AAS
>>529

ごめんなさい
間違えました
531
(2): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a971-DaMJ) 2024/10/23(水)21:23 ID:VUfD/pgh0(1) AAS
>>530
倉庫さん、ストーカーはやめてください!
532
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:26 ID:IEwBMja/0(16/28) AAS
>>531

ワイはストーカーではないよ
ワイがまとめるさんのレスを読みま言えてしまったから謝罪したんだよ
533
(1): (スップ Sda2-nH05) 2024/10/23(水)21:28 ID:7YtKnuBGd(1/5) AAS
会計士試験で短答合格レベルに近づくと
1級は割とすんなり受かると聞きますね

会計士試験に数千時間以上使って
簿記1級受かっていない人は1人しか知らないです
534: (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:28 ID:IEwBMja/0(17/28) AAS
>>532

>読みま言えて

なんか変な言葉になってしまった
ワイは読み間違えてしまったから謝罪したんだよ
535
(1): (ワッチョイ 6538-zDHq) 2024/10/23(水)21:28 ID:wFl9Ri260(4/4) AAS
>>528
なるほど。カリキュラム的にも良さそうですね。
現実的な勉強期間である3年程度を見積もって継続的に履修でき、
かつ安い価格設定というのは良いですね。

最長で4.5年のコースまであるというのは調べてみて驚きましたね。
これは社会人で仕事をやりながら継続的に受験をする方にとっては魅力的なプランと言えるでしょう
536: (ワッチョイ 02ef-ghO/) 2024/10/23(水)21:33 ID:h6fv1Vr10(1) AAS
難関士業取得して底辺地方公務員から脱却したいぜ
537: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:37 ID:IEwBMja/0(18/28) AAS
>>533

短答が一番難しいという話もありますからね

>>535

割引とかも色々使えるのが良いですね
もし簿記1級受かって派遣先で経理にまわされたら税理士に転向するかもしれませんけど税理士は公認会計士や東大より難しいと言われてます
538
(1): まとめる君 (アウアウウー Sa45-HKvd) 2024/10/23(水)21:37 ID:t6Fagggwa(1) AAS
>>531
DaMJ 警備員Lv.23 
この方は証券外務員推しのストーカーさんです。
昨日は私の大学名を探ろうとしてましたね。
手口バレバレです。
今日は仕事もせず私を蔑むカキコミ(プライムは嘘)
とか仰ってましたね。

特定ワードは非表示になるから良いのですが
使用しない時の対策をどうするかですね。

あと行政書士試験まで1ヶ月切ってますけど
省2
539: ころころ (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:39 ID:IEwBMja/0(19/28) AAS
>>524

司法書士は法科大学院経由の司法試験以上の難易度と言われてますからね
540
(1): (ワッチョイ 613d-FczP) 2024/10/23(水)21:43 ID:+ON07RQt0(3/5) AAS
司法試験は不動産鑑定士より明らかに下
つまり中小企業診断士レベルということになる
541: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:46 ID:IEwBMja/0(20/28) AAS
>>540

司法書士試験の方が司法試験より難しいという事?
542
(2): (ワッチョイ 613d-FczP) 2024/10/23(水)21:47 ID:+ON07RQt0(4/5) AAS
はい
543: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:49 ID:IEwBMja/0(21/28) AAS
>>542

凄い難しい試験ですね
544
(1): (ワッチョイ 613d-FczP) 2024/10/23(水)21:50 ID:+ON07RQt0(5/5) AAS
税理士試験だって普通に受けたら会計士試験より難しいでしょ
545: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:51 ID:IEwBMja/0(22/28) AAS
>>542

受験生のレベルが上がっているという事か
546: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)21:53 ID:IEwBMja/0(23/28) AAS
>>544

確かに税理士試験は会計士試験より難しいみたいですね
Xで見たのですが某予備校の法人税の受験生20年選手やもいるらしいですよ
5年選手はゴロゴロしてるみたいです
547
(3): (ワッチョイ 85eb-Gpdo) [age] 2024/10/23(水)22:45 ID:pADntvbm0(1/3) AAS
司法試験が不動産鑑定士より簡単とか税理士が会計士より難しいとか、流石にアホすぎだろ。

司法試験の合格率が高いと言っても法科大学院入る際に選抜された面子と予備試験受かった面子しか居ない母集団としては最高レベルの試験と野良受験生がわんさかいる不動産鑑定士を合格率で較べても意味ないよ。

税理士の試験範囲が広いから会計士より難しいとかも意味不明。
絶対評価の試験じゃないんだから試験の難易度は試験範囲の広さなんて関係なく、母集団のレベルの高さと合格率でみるわけだが、母集団のレベルは段違いで会計士の方が高いだろうし合格率も会計士の方が低い。

もし世間的評価が司法試験>鑑定士、会計士>税理士なのに試験合格の難易度が鑑定士>司法試験、税理士>公認会計士なら鑑定士と税理士の受験者ゼロになるよw
548: (ワッチョイ 85eb-Gpdo) [age] 2024/10/23(水)22:52 ID:pADntvbm0(2/3) AAS
>>524
毎年5%も合格してるのに蠱毒化なんてするはずないじゃん。
4割は3回以内に合格してるんだからまともな受験生はとっとと抜けて、あんなユルユルなのに受からんような雑魚ばかりが残って平均合格回数上げてるだけ。
549: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0282-DaMJ) 2024/10/23(水)23:01 ID:QkJHiIMt0(3/3) AAS
監視者
1-
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s