[過去ログ] 底辺が資格を取って這い上がるスレ part105 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254(1): (ワッチョイ 0214-zDHq) 2024/10/20(日)11:24 ID:PpJx6YFW0(10/13) AAS
無資格者さんの浅ましいオウム返し
255: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e581-ZwQw) 2024/10/20(日)11:42 ID:Cda+k7570(13/15) AAS
宅建ってコネとコミュ力がMAX必要な資格なのに、ニートが取ってどうすんのよ?
せめて弁理士にしたらいいのに…
256: ころころ (ワッチョイ a2a4-tCG1) 2024/10/20(日)11:54 ID:JTnOGU+d0(1) AAS
てすと
257: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 02c0-DaMJ) 2024/10/20(日)11:54 ID:jUjTEE5Z0(5/6) AAS
>>254
無実務経験者さんの浅ましいオウム返し
258: (ワッチョイ b906-uZL7) 2024/10/20(日)12:43 ID:SI2ZoZbS0(1) AAS
会計士は取りさえすれば勝ち組にはなれる
259: (ワッチョイ 6155-FczP) 2024/10/20(日)12:45 ID:NS0vNk8r0(2/3) AAS
資格は無駄おじさんは簡単な資格を出しても
難しい資格を出しても文句つけるよね
260: (ワッチョイ b95e-u9e6) 2024/10/20(日)12:54 ID:e42MleiA0(1/2) AAS
仕事を舐めるなとか考えろとか
最近倉庫も支柱も自虐芸を覚えたみたいだな
天然でブーメランしてるだけかもしらんが
261(1): (ワッチョイ 0214-zDHq) 2024/10/20(日)12:54 ID:PpJx6YFW0(11/13) AAS
やはり、難関資格に合格することが重要ですね。
262: (ワッチョイ e5c3-fppT) 2024/10/20(日)12:59 ID:FgvmM9Ps0(3/5) AAS
まあ一番の負け組はここで有資格者を実務経験が無いと
毎日毎日長文で必死な無職だろうww
263: まとめる君(宅建編) (ワッチョイ 7e08-rtT7) 2024/10/20(日)13:00 ID:AvEM/ov/0(2/5) AAS
それでは試験開始時間となりましたので
始めてください。
264(1): 警備員[Lv.6][警] (ワッチョイ c6ba-o8V7) 2024/10/20(日)13:05 ID:/n8+sHcr0(2/15) AAS
社会活動はしたいね
265: (ワッチョイ 06e7-+Yae) 2024/10/20(日)13:06 ID:P9/IfOfD0(1/2) AAS
FP2級とりてえ
最低限の金融知識が欲しい
266: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8de7-DaMJ) 2024/10/20(日)13:07 ID:xnVOu3I/0(2/8) AAS
>>261
臼田容疑者って誰かに似てるような気がするんですよね
267: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8de7-DaMJ) 2024/10/20(日)13:08 ID:xnVOu3I/0(3/8) AAS
>>264
臼田容疑者って誰かに似てません?
268: 警備員[Lv.6][警] (ワッチョイ c6ba-o8V7) 2024/10/20(日)13:11 ID:/n8+sHcr0(3/15) AAS
11月cfp終わったら次は6月か?
1月にFP1級学科あるから11月の結果が思わしくないのなら1月のFP1級狙った方が良いのかな?
それとも他の資格狙った方が良いのか悩むな
中途半端は良くないよな
269: 警備員[Lv.6][警] (ワッチョイ c6ba-o8V7) 2024/10/20(日)13:11 ID:/n8+sHcr0(4/15) AAS
有意義なレスが無いと言っている人いるけどワイは悩んでいる
270(1): (ワッチョイ 0214-zDHq) 2024/10/20(日)13:17 ID:PpJx6YFW0(12/13) AAS
FPのスキルセットをカンストしたいのであればcfpと1級の学科狙いの両建てはありな気がしますね
電験をどうするかという話にもなりますが
271: (ワッチョイ a205-eaiz) 2024/10/20(日)13:27 ID:K63gXJwS0(4/8) AAS
火炎瓶のおっさんの件もあるし、行書持ち無職が社会活動とか言い出すと危険だとよく分かるw
272(1): 警備員[Lv.6][警] (ワッチョイ c6ba-o8V7) 2024/10/20(日)13:34 ID:/n8+sHcr0(5/15) AAS
>>270
この辺は悩みどころですよね
cfpや電験より簿記の方が面白かったというのもあるんですよね
でもそれはたんに自分の今の勉強量が足りないだけかもしれませんここ何年かグダグダに過ごしてしまいましたので心入れ替えてまた資格をそれなりに取り直したいと考えてます
今は何故か1時間程度の勉強も辛いですね
cfpは厳しいです 愚痴です
273(1): (ワッチョイ 0214-zDHq) 2024/10/20(日)13:41 ID:PpJx6YFW0(13/13) AAS
>>272
そうですね。何を「選ぶのか」が重要になる局面ですね。
行政書士や社労士に合格している存在であるならば、勉強時間を確保すれば合格は可能なはずですからね。
勉強のモチベーションがわかない資格に囚われているのであれば、モチベーションがわく資格にシフトするのも手ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s