土地家屋調査士試験 part204 (830レス)
1-

1
(1): 01/03(金)13:19 ID:j+JKY0px(1/4) AAS
東京法経学院
外部リンク:www.thg.co.jp
LEC
外部リンク:www.lec-jp.com
日建学院
外部リンク[aspx]:www.ksknet.co.jp
早稲田法科
外部リンク:whnet.stores.jp
金子塾
外部リンク:kcknk.p-kit.com
省9
811: 02/05(水)18:55 ID:ioyb9o3Z(1) AAS
ミスする人は解答一つ一つに指差呼称しながら試験受ければ良いんじゃない?
俺は普通にペン先で全てその都度確認してたら時間足りなくなって3点ぐらい落としたけどその他がほぼ満点だったよ
812: 02/05(水)19:57 ID:9xtiX24j(1) AAS
6回目です。
今年もよろしくお願いします。
測量業をやってて、スキルアップのためにやってましたがいつの間にかまじで勉強してました。
挑戦は続けたいと思います。
813: 02/05(水)21:18 ID:Rksfjog0(1) AAS
>>810
ステマ乙www
814: 02/06(木)07:40 ID:GwBLzhIk(1) AAS
お伺いしたいです。
測量士が民民の確定測量を行った境界確認書を基に地積更正を行うことは可能でしょうか?
815: 02/06(木)08:38 ID:NX0gveAV(1) AAS
可能か不可能かで言えば可能です
816: 02/06(木)08:45 ID:wuKAEVcI(1) AAS
法的にはダメなはずだけど公共事業の用地測量では行われてる
817: 02/06(木)09:53 ID:rx/r1+VS(1) AAS
登記目的のためなら完全にアウト定期
818
(1): 02/06(木)11:31 ID:Jpd+nSoJ(1) AAS
過去問頭に入ってるから
過去問やっても話の流れがわかってるから
練習にならないんだよな。
要点だけ頭に入れて、文章は初見にリセットしたいわ。
819: 02/06(木)16:18 ID:hqbjdI63(1) AAS
ボクシングだってチャンピオン相当のスパーリングパートナーなんていないし
ってことで、今年は反復練習で基本を叩きこむことにする
820: 02/07(金)11:41 ID:OfOQ05qE(1) AAS
翼。お早う。
821: 02/07(金)23:06 ID:0uQIxEoV(1) AAS
>>818
そのための答練でしょう
822
(2): 02/08(土)10:29 ID:xjGNjE5P(1) AAS
答練もやり尽くして
学校の傾向も掴んでおります。
もう対策のしようがありません。
ネタ切れしてるしな。
今年は図面複雑なのが出るだろうけど、
模試だけ受けるかな。
緊張しながらの時間配分はもう味わえないな
823: 02/08(土)21:06 ID:U86NMz5G(1) AAS
そうやって試験に対して上から目線だからだめなのでは?
824: 02/08(土)22:50 ID:8Nl6sA0i(1) AAS
>>822
模試がA判定続き、とかであれば、全部8割の時間で終わらせる、あるいは模試の終了15分前に解答終了の自主規制で高得点を狙う、とかをやってみたらいいかもですね、本番で時間が余ればケアレスミスはなしになるでしょうから、それだけで合格が近づく感じがします
825: 02/09(日)06:27 ID:6aobnHPU(1) AAS
>>822
令和6年の試験で択一40点ならもう無理やで。
826: 02/09(日)20:54 ID:4lnGKkJH(1) AAS
法経学院ベストセレクト難し過ぎ
827: 02/09(日)23:26 ID:xLJ34FWi(1) AAS
外部リンク:mobamemo.com
828: 02/10(月)02:10 ID:kJG5TwoT(1) AAS
難しいと感じた時に考えないといけないのは、みんなが解けてるかを考えて先に進むことだ。
829: 02/10(月)05:58 ID:h5sP4CNp(1) AAS
それは間違い
みんなが出来ようが出来まいが全部解く気で行かないとダメ
830: 02/10(月)06:14 ID:GChAS/tt(1) AAS
令和5年で何を学んだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.032s*