[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART49 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76
: 2014/03/07(金)00:59
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
76: [sage] 2014/03/07(金) 00:59:32.31 O-Sの結合が切れれば、Oさん個人の問題として処理もできようものですが、 変な庇い立てが発生するとCDB全体に影響するかもしれません。 理研内部では生物系への圧力が強くなってきてるのですし、野依さんに直接いくのはまずかろうですが、 竹市さんに訴えるのはありだと思います。 もしくはOBの西川さんか。筆者らに突きつけるのは外堀を埋めてからの方が良いかと。充分吟味下さい。 Oさんはいわば外様なトリックスターなわけですが、 外からの刺激によって、内の患部が明確になったのは皮肉なことです。 本来、内部からの膿出しは当然すべきで、研究者個人は科学的事実にのみ忠実であればよい。 トリックスターや派手な妄言吐きは要らないのです。 主張に対して事実を提示して反論することは、科学的な行為です。 本来、政治など関係ないはずですが、意識せざるを得ない状況が作られたこと自体が、 この問題の本質なんだと思います。 事件以前からの問題ですね。 kahoさんの研究者としての行動を応援します。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1394120306/76
の結合が切れればさん個人の問題として処理もできようものですが 変な庇い立てが発生すると全体に影響するかもしれません 理研内部では生物系への圧力が強くなってきてるのですし野依さんに直接いくのはまずかろうですが 竹市さんに訴えるのはありだと思います もしくはの西川さんか筆者らに突きつけるのは外堀を埋めてからの方が良いかと充分吟味下さい さんはいわば外様なトリックスターなわけですが 外からの刺激によって内の患部が明確になったのは皮肉なことです 本来内部からの膿出しは当然すべきで研究者個人は科学的事実にのみ忠実であればよい トリックスターや派手な妄言吐きは要らないのです 主張に対して事実を提示して反論することは科学的な行為です 本来政治など関係ないはずですが意識せざるを得ない状況が作られたこと自体が この問題の本質なんだと思います 事件以前からの問題ですね さんの研究者としての行動を応援します
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 925 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s