[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART52 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10
(1): 2014/03/07(金)17:13:51.83 AAS
★光る胎盤★

67 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/04(火) 16:50:39.58
>>59
あれは実験データの解釈がおかしいみたいよ。
全体の60%の個体が胎盤も光るっていうのは、
まさに胎盤内の血管が光ってると考えると数値的にぴったり。
STAP幹細胞が胎盤にも分化することの証明に全くなってない。
逆に対照群のES細胞由来キメラで50匹中胎盤が光る個体が
ひとつも現れないと書いてあることがおかしい。

実際にはSTAP幹細胞 由来キメラと同様の結果が出たのに嘘を書いたか、
省1
24: 2014/03/07(金)17:18:52.83 AAS
>>22
血管が光るとか書いてるけどw
光るってなんで光ると思ってるの?
271: 2014/03/07(金)18:33:44.83 AAS
慶應・吉村教授 

『STAP細胞はできるのだろう』

STAP細胞とSTAP幹細胞は違ってもよいのでは?とご指摘を受けた。
確かにSTAP細胞のほうはまだわからない。しかし私の関心は増殖できないSTAP細胞ではなく応用可能なSTAP幹細胞。
免疫分野の者なので『分化したT細胞が酸処理で増殖可能で多能性を有するiPSやESのような幹細胞になるのか』により関心があった。
増えてくれないことには医療応用できないと思う。

STAP細胞の一部はT細胞由来でそのなかに様々な組織になった細胞はあるかもしれない。
つまり『分化したT細胞が酸処理で(胚盤胞にinjectionすると)胎盤にまでなれる万能性を有するSTAP細胞になった』可能性はもちろん残る。

追記5
今朝のニュースでは『小保方氏再現実験に成功』と出ていた。
省4
426
(1): 2014/03/07(金)19:06:47.83 AAS
>>412
幸福の科学って中高だけじゃなくて大学も作るんだな
432: 2014/03/07(金)19:07:45.83 AAS
>>281
一つの可能性として言うのだが、関係者、主としてOさんは研究者ではなく研究対象とされるべきだな。
香山リカ氏とかの。
676: 2014/03/07(金)20:44:29.83 AAS
>>669
言われてんね
742: 2014/03/07(金)21:01:14.83 AAS
これで9割擁護くんの書き込みのスレになりそうだ
780: 2014/03/07(金)21:13:44.83 AAS
>>775
おまえは中1の国語ドリルでもやってろ
784: 2014/03/07(金)21:15:25.83 AAS
“The additional information does not seem to me to reveal any key procedural detail
without which it would be impossible to duplicate the work.
It appears instead to reinforce and emphasise some aspects of the technique
that were disclosed originally.”
988: 2014/03/07(金)22:11:46.83 AAS
>>973
理解出来ないバカは書き込むなよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s