[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART107 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2014/03/13(木)19:18 AAS
小保方スキャンダルを機に私大バブルを潰して
真面目に研究プロトコルをやる国立の(日本には私立でそんなことできる偉い人はなんだかんだでいないだろう)の研究大学院と
実質専門学校で学部で終わりの単科私立にバッサリ分ける
みたいなのは実現すんのかね
829: 2014/03/13(木)19:18 AAS
これは庭もあかんな
830
(2): 2014/03/13(木)19:18 AAS
結局、チンコとマンコがすべての始まりってことですか・・・
831
(1): 2014/03/13(木)19:18 AAS
隠蔽をして副センター長としてあれだけ不誠実な対応したんだ。
もう些細氏は学会追放だろ、小保方共々。
退職金はでるかな。
832: 2014/03/13(木)19:18 AAS
若手研究者向けにハニトラ対策講習が義務化されそうな勢い
833
(2): 2014/03/13(木)19:18 AAS
ぢゃあ本質的な話するとさあ
これ研究者側は自らのやり方が破綻して取り下げてるけど
そもそもこの方法論がSTAPの同定にはならないんじゃないの?
TCRなんて別のマウス由来でも一致する事あるし
抗体がくっついたりして誤認する事もある
最初っから希望的観測に満ち満ちた実験ごっこ
834: 2014/03/13(木)19:18 AAS
>>787
熊大が東大、京大たまに九大に乗っ取られるのであった。
835: 2014/03/13(木)19:18 AAS
若ハゲは犠牲になったのだ…
836: 2014/03/13(木)19:18 AAS
OS結合暴露なら、竹丼も科学界追放だろうなあ
837: 2014/03/13(木)19:18 AAS
>>831
既に2000万円貰ってるしもういいだろう
838: 2014/03/13(木)19:18 AAS
些細アウトで
和歌山は減刑の流れ
839
(1): 2014/03/13(木)19:19 AAS
原理的に、哺乳類でSTAPはあり得ない

植物の場合は、個体の各細胞は「分権化」されていて、個体の各細胞が外部刺激で勝手に初期化されても、個体に大きな問題はない。
しかし、哺乳類では、脳を中枢に個体の各細胞は「中央集権化」されている。
個体の各細胞が外部刺激で勝手に初期化されたら、個体は致命的なダメージを受けて死んでしまう。
したがって、進化の過程で、各細胞が外部刺激で勝手に初期化されないよう厳重にロックされた。

このロックを破るには、iPSのように、人為的にDNAレベルで繊細な改変を行う必要がある。
万一、各細胞が外部刺激で初期化できるとしても、外部刺激だけでなく、中枢たる脳からの何らかの許可信号が不可欠。
外部刺激だけで、厳重かつ繊細なロック機構が、高い確率で都合よく外れることは考えられない。

「哺乳類でSTAP」という考えは、まさに「過去何百年の細胞生物学の歴史を愚弄」する考え。
840: 2014/03/13(木)19:19 AAS
>>820
こりゃ報道陣が多すぎて事務所に入らなくなったなw
841: 2014/03/13(木)19:19 AAS
ニハさんは何をしてんだ…
842: 2014/03/13(木)19:19 AAS
>>807
細胞の「完成」??
擁護する奴ってこんなバカしかいねえのかよ。
843: 2014/03/13(木)19:19 AAS
>>830
ES細胞らしい最期か
844: 2014/03/13(木)19:19 AAS
利権といっしょに研究するとハメられるのか
845: 2014/03/13(木)19:19 AAS
ケビンの隠蔽工作が発覚した今、理研にはいられないよな。
もしこれで次のセンター長になったら・・・
846
(1): 2014/03/13(木)19:19 AAS
>>812
北大おちょくってんだろ
847: 2014/03/13(木)19:19 AAS
>>820
週刊誌なんかを締め出すため?
だとしたら酷いな。
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s